top of page

調べるビーチクリーン@辻堂海岸

  • 執筆者の写真: 野田 はるみ
    野田 はるみ
  • 2021年6月11日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年6月14日


ビーチクリーン後、どのようなゴミがあるか調べるイベントに参加。


NPO法人湘南クリーンエイドフォーラムが毎月開催され、今回は県内様々な場所から一般の方始め、30年前から食品のプラ容器を回収リサイクルしているエフピコなど企業の方も参加されました。




サステナブル・ブランド国際会議に関わる山岡さんや湘南VISION大学の方など、様々な分野で活動されている方がスタッフでいろいろお話も伺う良い時間となりました!





ゴミは持帰る!

当たり前のマナー、まだまだ大きな課題です。


県ではかながわプラごみゼロ宣言をH30年に発表、クリーン活動の拡大などは、かなり取組んでいますが、ゴミを出さない、ゴミはリサイクルする 資源循環型社会への取組も重要です。





海のゴミは河川から流れてくるものが7割ほど。 その現状を感じさせるように鯉が打ち上げられていました。






Comments


bottom of page