top of page
検索
野田 はるみ
2023年8月23日読了時間: 1分
地産地消
台風の影響から地元の祭りや予定が無くなり、久しぶりに農家へ 農家の方との会話も愉しみ。規格外ピーマン山盛り50円!ニラも50円 シロツメクサの花束100円。 嬉しい価格の旬の野菜や花たち、溜まっていた雑誌や本も読み始め 【ローカルSDGs】地域循環共生圏食やエネルギーなど私...
野田 はるみ
2023年7月12日読了時間: 2分
欧州エコビレッジ
デンマークを中心にヨーロッパ13ヶ所とイギリスのエコビレッジの実践者や研究者との対話を通して余市レギュラーボランティアでもある東大教育学部の谷口由布子さんと NPO法人 北海道エコビレッジ推進プロジェクト 理事長の坂本純科さんからの報告会に参加。...
野田 はるみ
2023年6月22日読了時間: 1分
フューチャーデザインワークショップ
午前中は 未来世代法 のオンラインセッションに参加 午後は ずしグリーンライフフェスティバル へ! たくさん収穫のあった1日になりました。 グループセッションでは、桐ケ谷市長、フェスに出店されているアロマセラピスト三絵さんと高校1年Kさんの4人でのグループセッション...
野田 はるみ
2023年1月30日読了時間: 1分
エネルギー・環境問題研究者 明日香壽川 教授の横須賀講演
過日、エネルギー・環境問題研究者 明日香壽川 教授の横須賀講演に参加 実は横須賀では、久里浜の 石炭火力発電所 建設に対して裁判も起きています。 27日の結果は敗訴となりましたが、市民としてこの問題意識を持つことは重要と考えています。https://www.asahi.co...
野田 はるみ
2022年12月9日読了時間: 2分
気候変動 から未来を考える
COP 27を踏まえ 【気候変動 から未来を考える】 立憲民主党2020年ビジョンを語るトークセッションにおいて、 ジェンダー や 気候危機 などをテーマとしてお話も伺っていた 平田仁子 さん 2021年には環境分野のノーベル賞ともいわれる ゴールドマン環境賞...
野田 はるみ
2022年10月24日読了時間: 1分
「国際協力と平和について」
フェミニスト議員連盟分科会「国際協力と平和について」 NGO TICO(Non-Governmental Organisation) https://www.tico.or.jp/abouttico/ 代表であり医師の 吉田修 先生の講演とても素晴らしい内容でした!...
野田 はるみ
2021年6月1日読了時間: 2分
コスタリカの奇跡、そして日本の奇跡へ
コスタリカ 自然エネルギー だけで電力を賄い、自然保護を徹底して進める環境立国。 興味も有りちょうど4年前の今頃、友人を訪れ2週間ほど滞在していました。 軍事予算をゼロにし、無料の教育、無料の医療を実現、環境のために国家予算を振り分け、ラテンアメリカで最も安全な国となりまし...
野田 はるみ
2020年11月28日読了時間: 2分
トランジション・ギャザリング
本日はオール・トランジション・ギャザリングが鎌倉で開催されました。 2005年秋、イギリス南部の小さな町トットネスで、パーマカルチャーの講師、ロブ・ホプキンスを中心に始まった トランジションタウン運動。 関心と情熱を共有する人達が集まり、自然エネルギー、地域通貨など様々なプ...
野田 はるみ
2020年8月8日読了時間: 2分
alterna サステナブル・ビジネス雑誌
環境とCSRの両方を前面に掲げている雑誌としては日本で唯一の存在。 オルタナ。 その編集長森氏には昔いろいろお世話になりました。 重点取材分野は、環境/CSR/自然エネルギー/第一次産業/ソーシャル/エシカル などです。 2007年創刊号では 「日本の農産物のうち...