top of page
検索


立憲民主党 2021年神奈川県連定期大会
今週は県庁にて様々な勉強会の中、本日は、2021年立憲民主党神奈川県連定期大会に参加。 冒頭、横浜市長選候補予定者の山中竹春さんの決意表明。 猛暑厳しい毎日の活動ですが、元気に明るい挨拶。 横浜を変える!その熱い思いが感じられました。...
野田 はるみ
2021年7月29日読了時間: 1分


お気に入りのお花屋さんへ、そして偶然出会ったのは
さりげないセンスが光る衣笠にあるお気に入りの花屋さん玉姉妹。 29日から1か月お休みということでご挨拶がてら花束をオーダーに伺いました。 その日は偶然、家庭的保育事業所なないろ保育園の稲垣さんにもお会いできました。 家庭的保育事業とは、児童福祉法の保育事業の一つとして位置づ...
野田 はるみ
2021年7月27日読了時間: 1分


立憲民主党民権クラブ 意見交換会
毎年、立憲民主党民権クラブが行う県内の各自治体や各種団体の皆さまから 令和4年度予算要望に係る意見交換会の最終日。 新庁舎会議室において行われました。 様々な要望を伺いながら質疑も行い、それぞれの課題を知り、大変勉強になりました。...
野田 はるみ
2021年7月26日読了時間: 1分


Kanagawa Dog Protection保護犬譲渡会
KDP (Kanagawa Dog Protection)による保護犬の譲渡会は、湘南国際村にて毎月2回行われています。 横須賀に移住した当時ご近所だった菊地さん。 当時は我が家の里犬ワンネスの散歩途中で良くお会いしていました。...
野田 はるみ
2021年7月24日読了時間: 1分


オリンピックとプラごみ問題
オリンピック開会式で英国チームの旗手を務められた、セーリングの金メダリストHannah Mills (ハナ・ミルズ) 選手はBig Plastic Pledgeという海洋環境保護活動 もされています。 Big Plastic Pledge公式サイト...
野田 はるみ
2021年7月23日読了時間: 1分


大川印刷スタジオで声優に挑戦
ニューヨークの小学生がプラスチック汚染問題を学び、解決に向かってアクションを広げていく様子を描いたドキュメンタリー映画 「マイクロプラスチック・ストーリー ~ぼくらが作る2050年~」 タラ オセアン ジャパン と、アニエスベーも支援の日本語吹替版、動きだしました!...
野田 はるみ
2021年7月21日読了時間: 2分


エコなマルシェ エコルシェ横須賀
プラスチックフリージュライ、日本国内の企画委員長を務めている神馬彩夏さんと鈴木彩子さんが今年の春から始めたエコなマルシェ「エコルシェ横須賀」に行ってきました。 お二人とは以前、蜜ろうラップワークショップでの出会いでしたが、今日は出店者ひとりひとりと話す時間も作って頂き、とて...
野田 はるみ
2021年7月17日読了時間: 1分


横須賀 トンネルを巡るツアー
トンネルのまち横須賀。 日本一トンネルが多い町とも言われ、入り組んだ丘状の谷戸と呼ばれる独特の地形の横須賀。 「軍港」としての歴史、防災の視点からトンネルを巡るツアーに参加。 ツアーガイドは、総務省地域力創造アドバイザーでもあるトンネル探求家の花田欣也さん。...
野田 はるみ
2021年7月16日読了時間: 1分


県対策本部会議 重点措置区域拡大と協力金先行交付決定
7月16日18時から第38回新型コロナウイルス感染症神奈川県対策本部会議が開かれました。 前回本部会議(7月8日)の直後から、新規感染者が急増、7月14日にはステージⅣの基準を超え、すでに、療養者の搬送調整が切迫。 今後は病床ひっ迫の想定から病床数の確保と共に、...
野田 はるみ
2021年7月15日読了時間: 3分


神奈川県 盛り土調査開始
熱海市で起きた土砂災害では盛り土が問題との指摘もあり、神奈川県としては国から総点検依頼があると思われますが、独自に点検を開始しました。 調査対象は現在工事中の土砂条例に基づいて県の許可が必要な2000平米メートル以上の盛り土造成22件で今週から確認作業を始めています。...
野田 はるみ
2021年7月12日読了時間: 2分


県議会 第2回定例会最終日
7月13日、神奈川県議会令和3年第2回定例会が終了いたしました。 本会議にて、各委員会に付託された議案の討論と採決が行われました。 本会議において、我が会派を代表し青山圭一議員が討論を行いました。 私が所属する環境農政常任委員会においては先日の委員会で私から質疑した...
野田 はるみ
2021年7月12日読了時間: 1分


横須賀崖崩れ 現地視察報告その2
先週の視察に続き、現地の被害状況を確認してきました。 ①田浦メガソーラー工事現場 現場の施行者、施工業者の方に説明を受け、横須賀市開発指導課と共に現地視察を行いました。 今回は倒木の際の音に近隣から通報があり表土崩れと泥水の流出などが判明。...
野田 はるみ
2021年7月11日読了時間: 2分


持続可能な地域の森の育て方
「ナラ枯れ・松くい被害対策から見直す持続可能な地域の森の育て方」 NPO法人地球守の代表理事 高田宏臣さん講義。大磯町都市計画課主催の講習会に参加。 ナラ枯れに関しては昨年より、環境農政常任委員会にて質疑を重ね、原因・対策など学者などの研究なども幾つか調べ、横須賀市内でも個...
野田 はるみ
2021年7月9日読了時間: 1分


環境農政常任委員会で質問しました
今回は世界共通の重要課題 食品ロス プラごみ 地球温暖化 の環境問題を中心に7月1日、質問しました。 ①食品の資源循環について 県全体の食品ロス は49.9万トンとの報告から、総量は全国で2番目、家庭系は全国で一番多いという数値となり、本県の取組は重要です。...
野田 はるみ
2021年7月7日読了時間: 2分


豪雨被害 横須賀崖崩れ現場へ
先週の豪雨の影響から横須賀市内では大きな崖崩れが2ヵ所、他10カ所通報が寄せられています。 現在、関係所管では現地調査中ということで、その報告待ちから、私も通報箇所を視察しております。 報告その1。 芦名2丁目、応急措置はされており、道路への影響はありませんでした。...
野田 はるみ
2021年7月6日読了時間: 1分


公職選挙法勉強会に参加しました
立憲民主党神奈川県連合主催 公職選挙法勉強会が行われました。 五百蔵先生が講師として、非常に充実した内容から改めて法令遵守の大切さを学ぶことができました。 配布された資料は基本的なことから、最新情報まで大変勉強になりました。 #立憲民主党神奈川県連合 #公職選挙法...
野田 はるみ
2021年7月5日読了時間: 1分


三浦半島 海水浴場の開設
2021年、三浦半島の海水浴場開設を巡っては県内で判断が分かれています。 横須賀市では長浜、逗子市は逗子海岸、葉山町は森戸、一色、長者ケ崎・大浜の3カ所で開設を予定。 三浦市は三浦海岸・荒井浜・和田の3カ所で開設、県のガイドラインを参考に運営ルールを独自に定め、感染症対策を...
野田 はるみ
2021年6月25日読了時間: 1分


感染防止対策用CO2濃度測定器・サーキュレーター貸出 横須賀でスタート
アクリル板に加えて、 CO2濃度測定器とサーキュレーターの無償貸出が横須賀で始まります。 受付開始は6月28日月曜日です。近隣の飲食店の方は、ぜひご利用ください http://www.pref.kanagawa.jp/docs/z7a/prs/r7552551.html...
野田 はるみ
2021年6月24日読了時間: 1分


コレクティブヘルス 給食から考える社会の未来
昨夜のオンライン勉強会。 世界の話からつながる学校給食の有機化 CollectiveHealth(コレクティブヘルス)をキーワードに「社会の健康」「みんなの健康」について 学びの多い勉強会でした! アースデイ関係者の皆さま、ありがとうございます。...
野田 はるみ
2021年6月22日読了時間: 1分


6月20日緊急議会招集、第12弾協力金ちらしのご案内
6月20日、本県におけるまん延防止等重点措置期間の再再延長が決定され、本日は日曜日ですが急遽議会が招集。 議案が付託され、委員会での質疑が行われます。 6月21日からの要請に対する協力金第12弾のちらし配布しております。 #神奈川県 #まん延防止等重点措置 #協力金...
野田 はるみ
2021年6月19日読了時間: 1分