top of page
検索


調べるビーチクリーン@辻堂海岸
ビーチクリーン後、どのようなゴミがあるか調べるイベントに参加。 NPO法人湘南クリーンエイドフォーラムが毎月開催され、今回は県内様々な場所から一般の方始め、30年前から食品のプラ容器を回収リサイクルしているエフピコなど企業の方も参加されました。...
野田 はるみ
2021年6月11日読了時間: 1分


新型コロナウイルスワクチン勉強会
本日は、環境農政常任委員会が開催、午後からは立憲民主党・民権クラブ会派における新型コロナウイルスワクチンに関する勉強会が開催されました。 県当局から状況等の説明を受け、活発な意見交換がなされました。 終了後、以前伺っていた訪問接種、医療従事者へのワクチン接種「連携型接種施設...
野田 はるみ
2021年6月2日読了時間: 2分


コスタリカの奇跡、そして日本の奇跡へ
コスタリカ 自然エネルギー だけで電力を賄い、自然保護を徹底して進める環境立国。 興味も有りちょうど4年前の今頃、友人を訪れ2週間ほど滞在していました。 軍事予算をゼロにし、無料の教育、無料の医療を実現、環境のために国家予算を振り分け、ラテンアメリカで最も安全な国となりまし...
野田 はるみ
2021年6月1日読了時間: 2分


5月31日 明け方まで会議は続く
5月31日夜中12時前、本会議において『延会手続き』があり、現在6月1日となりました。 補正予算の審議から産業労働常任委員会に続き、総務政策常任委員会が再開されています。 その終了後には本会議が開催され、終了は朝方になるかもしれません。...
野田 はるみ
2021年5月31日読了時間: 1分


2050年ゼロへ向けて エネルギーシナリオシンポジウム
温室効果ガスの排出を2050年までに「実質ゼロ」に地球温暖化対策推進法の改正案が26日成立し、都道府県や中核市以上の自治体に対し、導入目標の設定が義務づけられます。 今から9年後の2030年に温室効果ガス削減目標46%以上を実現することを表明した菅首相、今までの延長線上の取...
野田 はるみ
2021年5月27日読了時間: 1分


リーディングシネマ ちいさなちいさな王様(共生共創事業)
先日新庁舎1階ロビーで、神奈川県の「共生共創事業」の一環として作成したリーディングシネマのポスターが目に入りました。 「いま、大人が読むべき絵本」ともいわれ、長きにわたって愛されてきたドイツのベストセラー小説 「ちいさなちいさな王様」を俳優...
野田 はるみ
2021年5月19日読了時間: 1分


よこすか・みうら気候フォーラム
5月16日(日)、横須賀市本町ヴェルニー公園にて小雨の中「よこすか・ みうら気候フォーラム」が開催されました。 石炭火力発電所建設の進む横須賀で、これからのエネルギーについて考える人たちの集い。 先ずは グリーンリカバリーの第一人者、東北大学の明日香壽川さんが登壇。...
野田 はるみ
2021年5月17日読了時間: 2分


横須賀市学童保育連絡協議会 総会へオンライン参加
本日は 「横須賀市学童保育連絡協議会 36回定期総会」にオンラインで参加させていただきました。 新型コロナ感染拡大の中、厚労省からの要請で学童は「原則開所」となり、午前中から開所した自治体も7割あったとも聞いており、指導員の皆さまの日々の活動には心から感謝申し上げます。...
野田 はるみ
2021年5月15日読了時間: 1分


ボランティアが支える自主夜間中学
先日伺った衣笠駅徒歩1分図書館内では自主夜間中学も開かれており、鎌倉えんぴつの会代表であり、日本語教師の関さんにお話を伺いました。 義務教育を受けられなかった人たちが学ぶ「夜間中学」の設置をすべての都道府県に求める法律の施行から4年余りがたちますが、具体的な設置の見通しが立...
野田 はるみ
2021年5月13日読了時間: 2分


子ども総合支援施設 はぐくみかん(横須賀市)
本日は、横須賀の「はぐくみかん」へ。 ・子育て支援の総合相談窓口 ・療育相談センター ・児童相談所 子どもに対する総合支援体制の中核機能を担う施設です。 コロナ禍、更なる求められる機関、GW中も相談窓口は対応されており、本日はこども育成部長、こども健康課長に子宮頸がんワクチ...
野田 はるみ
2021年5月6日読了時間: 1分


ヨットで学ぶ海洋自然環境
世界中を航海した大型ヨットVelvet Moonに乗り、船から海水を採取。 プランクトンやマイクロプラスチックを観察、海洋自然環境を学ぶ乗船会に参加しました! エコストア パパラギ ・NPO気候危機対策ネットワーク代表 環境活動家の武本さん主催です。...
野田 はるみ
2021年5月3日読了時間: 2分


新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金第9弾
対象期間は、4月20日(火)より5月11日(金)。 ※第8弾の対象期間の終期は、4月21日より4月19日へ変更。 横浜市・川崎市・相模原市(まん延防止等重点措置区域)とその他区域で要請内容が変わります。 横浜市・川崎市・相模原市: 5時から20時(酒類の提供は11時から1...
野田 はるみ
2021年4月16日読了時間: 1分


地域で進むゼロ・ウェイストの取組み
ゼロ・ウェイストタウン上勝町 に続き、それぞれの地域で進んでいます。 行政が仕組みをつくり住民が自ら分別、企業が収集・リサイクルをする。 それぞれが役割を担い、町民みんなで創り上げる。 大崎町は12~14年度、インドネシア・デポック市に協力、視察団を受け入れ、現地でのリサイ...
野田 はるみ
2021年4月13日読了時間: 1分


遅れる有機農業の普及
1998年都内でオーガニックカフェECRUをスタート。 海外では、オーガニックなアイテムやカフェなど増える中、当時の日本ではまだ少なく。 それから23年後の今、日本の有機農業は、欧米諸国はもちろん中国に比べても未だ普及が遅れています。...
野田 はるみ
2021年3月6日読了時間: 1分


横須賀警察署でアクティブ交番見学
本日は平成27年に官公庁の新港埠頭交流拠点(新港町)に落成された神奈川県横須賀警察署へ。 阿部署長にはコロナ禍の状況などお話も伺うことができました。 また、先月、交番の統廃合を進める神奈川県警の交番の機能を備えたワゴンタイプの車両「アクティブ交番」を見学しました。...
野田 はるみ
2021年3月3日読了時間: 1分

持続可能な都市計画 スマートフォレストシティ カンクン
ミラノを拠点とする建築事務所 Stefano Boeri Architetti は、メキシコのカンクンにある自然に満ちたスマートシティの革新的なデザインを発表。 大昔に一度メキシコ横断的な旅をしたときに立ち寄ったカンクンビーチ。いわゆるリゾート地でしたが、今後は回復力のある...
野田 はるみ
2021年2月9日読了時間: 1分

2月8日より協力金第6弾スタート
緊急事態宣言が延長され、 神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第6弾)が始まりました。期間は2月8日から3月7日まで。 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第6弾) 第6弾では新たに県の「感染防止対策取組書」又は市町村が作成する「感染防止対策にかかるステッカ...
野田 はるみ
2021年2月8日読了時間: 2分


協力金(第5弾)案内動画公開しました
新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金 第5弾は神奈川県全域対象です! 先週より、市内の飲食店に説明させていただく中、把握されていない方が多く、急遽動画を作成しました。 【問い合せ先】 ※ 動画中の問合せ先から変更になりました...
野田 はるみ
2021年1月19日読了時間: 1分


テレワーク導入促進事業費補助金受付開始
緊急事態宣言を受け、神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金(第2次)の募集開始されました。 最大40万円補助です。是非、ご利用ください! 1 募集期間 令和3年1月15日(金曜日)~令和3年2月7日(日曜日) 2 補助対象者...
野田 はるみ
2021年1月14日読了時間: 1分

年末年始 生活困窮者支援連絡先
年末年始 県及び各市における生活困窮者支援 神奈川県(町村域) 29日から30日まで 神奈川県社会福祉協議会で対応。 時間:9時から17時 電話:045-311-8874 * その他の自治体も地域の実情に応じて緊急的な相談体制を確保、各自治体の連絡先...
野田 はるみ
2020年12月25日読了時間: 1分