top of page
検索
野田 はるみ
2024年5月12日読了時間: 1分
生活協同組合・よこすかコモンズ
5年前に入会した【生活クラブ】 当時は忙しく、配達いただく安心&安全な食材 (生協では消費材というのですが)はじめ いろいろサポートいただいていました。 今期は「食」に関する横須賀の運営委員長となり、昨日開催された湘南地域の会議に参加...
野田 はるみ
2024年4月6日読了時間: 3分
有機農業の推進
神奈川県主催初めての 「有機農業の消費拡大に係る意見交換会」 今期 すとうたかのぶ 県議(右)が本会議で提案したことが形になり参加しました! パネリストは 愛川町で長年有機農業に取り組まれている 千葉康伸 さん(写真中央) 他、仲卸業者や店舗、生協宅配関係者 今年...
野田 はるみ
2024年3月15日読了時間: 2分
食の安全を守る人々
上映会@大明寺にて、横須賀の食の安全を考える会主催 「食」がテーマということから多くの方が参加され、懇親会では横須賀で有機農業に長年取り組む SHO FARMの翔さんや長年有機農業には様々な形で関わってきた私からもこれまでの取組や感想などお話させていただきました。...
野田 はるみ
2023年11月27日読了時間: 2分
湘南国際村 北斎DXCONFERENCE
デジタル関連は強い方では無いのですが、 本日の講演には「地域コミュニュテイー」や「未来のデザインとまちづくり」というテーマもあり参加しました。 千葉工業大学伊藤学長からは、ユーザー自身の手で管理・運営をする分散型プラットホームという web3 の紹介。...
野田 はるみ
2023年9月28日読了時間: 1分
ずしはやま未病フェス2023
健康」に関する様々なブースが集結。食はビーガン系、オーガニック系 ステージでは、ヨガやズンバ、キッズダンス…ボディケアは耳ツボ、呼吸法、整体etc 神奈川県、逗子市、葉山町ブースでのヘルスチェック等々盛り沢山 地元の 早稲田ゆき衆議院議員 とは、地域課題もお聞きし、今回...
野田 はるみ
2023年9月15日読了時間: 2分
未来世代法×気候市民会議
「異常気象」と誰もが感じたこの夏 日本の平均気温は平年と比べて1.76度高く、気象庁が統計を取り始めてからの125年間で最も高く、 日本近海の海面水温も過去最高 地上も海も最も暑い夏がデーターから判明し、様々な影響を受け、私たちの未来がどうなるのか?...
野田 はるみ
2023年8月29日読了時間: 2分
アースデイ
オープンミーティング テーマは オーガニック給食! 講師は元農林水産省大臣の山田正彦さん生活の基本であり地球と人の健康に関わる 「食の安全」広がりつつある学校給食の無償オーガニック化について 海外や全国を回って食の事情をレポートし、知見を広めて地域や自治体を活性化...
野田 はるみ
2023年4月13日読了時間: 2分
なくせ!女性ゼロ議会
最新調査と30年の運動からの報告&記者会見 三井マリコさんはじめフェミニスト議連のメンバーによる会見に参加してきました。 取材は東京新聞、米国新聞などにドイツのTV局など数社が来られ、WEB版で昨夜記事にもなりました。 https://www.tokyo-np.co.jp/...
野田 はるみ
2023年2月3日読了時間: 2分
かながわペット110番
【路上に異物付着のペットフード!】 https://www.kanaloco.jp/limited/node/965708 29日、隣町の逗子で散歩中の犬が何かを食べけいれん、 中毒を起こした可能性から入院となる事件が有りました。...
野田 はるみ
2023年1月31日読了時間: 2分
神奈川県美しい環境づくり推進協議会
【#神奈川県美しい環境づくり推進協議会】 令和2年より委員として4年間関わる中、今年はコロナの影響から3年振りの対面での開催です。 主に #海岸美化活動 に関わる方が多く委員となっており、 #神奈川海岸美化財団 松浦代表、#NPO海の森山の森...
野田 はるみ
2023年1月18日読了時間: 1分
障がい者就労支援 × 水耕栽培
かいせいファーム 昨年8月にスタートした「就労継続支援B型」事業所へ 本社は東京ですが、代表の鈴木比呂社長はじめ濱谷コンサルテイング部長、松川責任者から利用者の皆さんともお会いできました。 技術者でもある代表からは、元々機械メーカーの会社が今回の事業に至った熱い思いなど伺う...
野田 はるみ
2023年1月13日読了時間: 1分
神奈川県生活協同組合連合会新年賀詞交歓会
神奈川県生活協同組合連合会新年賀詞交歓会お招きいただきました。 県内33の生活協同組合が加盟されており、フードバンク などの食支援をはじめ、 地域密着の活動を積極的に進められ会場の入り口脇には フードバンクかながわ のブースもありました。コロナ禍 食糧支援...
野田 はるみ
2023年1月4日読了時間: 1分
スポット街宣
本日は神奈川県立憲民主党街宣車にて、木下よしひろ 市議と共に、年末のご挨拶に 市内を遊説し周りました。湘南鷹取、横須賀中央、衣笠など数ヶ所スポット街宣 年末最後は厄除地蔵尊にて、今年一年の厄払い #立憲民主党 #神奈川県 #横須賀市
野田 はるみ
2022年12月28日読了時間: 2分
年末年始の生活困窮者支援
コロナ禍の年末年始を迎えるにあたり、失業や休業などによって、生活に困窮した方への対応が 例年以上に必要になることが考えられることから、閉庁となる12月29日~1月3日年末年始の支援体制を横須賀市に確認をして参りました。 先ずは毎年の意見交換でお世話になっている石渡経済部長に...
野田 はるみ
2022年12月27日読了時間: 1分
インフルエンザ
昨日は冬至今日は新月新たな思いを意識した1日のスタートは強風。 今の社会情勢に対し多くの国民が抱く感情の現れでしょうか... 横須賀市では 波浪強風乾燥注意報 風と寒さでご挨拶は数件にし事務所で作業。 新型コロナウイルス感染症の流行下において、この2年間はインフルエンザの流...
野田 はるみ
2022年12月27日読了時間: 1分
市民との意見交換&報告会
事務所にて、水野もとこ 参議院議員、木下義祐 市議と共に、よこすかみうら市民連合 の皆さまと意見交換会。 横須賀は基地・石炭火力発電所など、市民の暮らしに様々な影響がある地域として、市政・県政・国政と多岐にわたる要望も多く、様々なご意見を頂きました!...
野田 はるみ
2022年12月16日読了時間: 2分
共生社会実践
共生社会実践セミナー「ともに生きる社会かながわ憲章」の策定からの取組 今回の内容は県内4大学の学生による「活動発表」や「いのちの授業」大賞受賞作文受賞者、中学1年生の朗読など、次世代が未来を想像しアクションを考える姿は素晴らしく、最後の共生社会の実践者...
野田 はるみ
2022年12月16日読了時間: 2分
有機農業の日
今日は「有機農業の日」有機農業推進法 の成立・施行から10周年を記念して、2016年から記念日として制定されました。記念日をきっかけに、農業・食の未来について考え、アクションをおこす1日にしては、いかがでしょう。 私自身、これまで県議会でも何度か取りあげた「有機農業の推進」...
野田 はるみ
2022年12月9日読了時間: 1分
障がい者週間
本日も新庁舎1階では「はーとふるマルシェ」が開催。 横須賀市では、いじめを根絶したいという想いから、現在偶数月の最終水曜日に、職員等がピンクシャツやピンクの小物の着用等による「いじめストップ!」啓発活動を行っているということで、本日、横須賀からの出展者も着用されていました!...
野田 はるみ
2022年12月9日読了時間: 1分
はーとふるマルシェ
今日から一般質問が行われ、我が会派からは 古賀照基 議員、石川裕憲 議員が登壇します。 新庁舎一階では はーとふるマルシェ 本日と明日の2日間開催11時30分から13時30分です。 横須賀など県内の障がい者施設での手作りパンやクッキーなどいろいろ!...
bottom of page