top of page
検索


すきま鎌倉店
鎌倉の築80年の空き家を『大人の学び場』をコンセプトとして、環境問題や社会問題、ジェンダーや農的暮らし、政治経済など様々なジャンルの学びを深めることができる、オンラインコミュニティ【アップサイクル大学】の学生が、アップサイクル の実践として、空き家を図書室に再生。...
野田 はるみ
2023年5月19日読了時間: 1分


神奈川県の 環境計画
今週も決算特別委員会 本日は私から 無電柱化事業 環境計画 に関し質疑を行いました。 R3年度の決算に対しての事業進捗・費用対効果など確認、意見要望等を行い、次年度の予算や取組に反映されます。 環境計画に関しては「環境教育」の取組を質疑...
野田 はるみ
2022年11月2日読了時間: 2分


アニマルウエルフェア
#神奈川 #動物 #命 #環境問題 #共に生きる #神奈川県議会
野田 はるみ
2022年8月23日読了時間: 2分


市道調査
市道4371に関する課題を横須賀市の土木道路維持課、公園管理課の方々と現地調査 午後の日差しが厳しく汗が滴る中、1時間弱の視察はさすがに堪え この猛暑の中、作業や活動をされている方は本当に大変だと身に沁み、コロナ以上に熱中症対策は重要と感じました。...
野田 はるみ
2022年8月8日読了時間: 1分


【サステイナブル・キャピタリズム~地球環境・課題解決~】長坂真護さん による特別公開ウェビナーに参加しました
サステイナブル・キャピタリズム ~地球環境・課題解決~ 長坂真護さん による 特別公開ウェビナーに参加 https://www.magogallery.online/ 私と同じ文化服装学院卒 その後、様々な経験をし、 現在は 貧困問題 と 環境問題 を...
野田 はるみ
2022年3月24日読了時間: 1分


世界の平和を願う
ウクライナ侵攻 が現実となってしまいました。 世界の平和秩序を破壊する行為は決して許されることではありません。 そして、連合赤軍「あさま山荘事件」から50年とも重なり社会変革という大義で始まった闘いが、凄惨な暴力へと変貌していく過程など...
野田 はるみ
2022年3月2日読了時間: 2分


【地球交響曲(ガイアシンフォニー)】
【地球交響曲(ガイアシンフォニー)】 ジェームズ・ラブロック博士の唱えるガイア理論 「地球はそれ自体がひとつの生命体である」という考えから、龍村仁監督が制作されたドキュメンタリー映画シリーズです。 美しい映像と音楽、 珠玉のことばの数々...
野田 はるみ
2022年1月20日読了時間: 1分


サステイナブルなマスク
使い捨てマスクのごみが世界各地で急増し、環境問題になっています。 不織布素材は プラスチックの一種で、分解されずに残るのです。 野生動物に絡まったり、排水溝が詰まって雨水があふれたりする例が相次ぎ見つかり、新型コロナウイルスの感染が終息するまでマスク着用は続く中、ペットボト...
野田 はるみ
2021年4月9日読了時間: 1分


環境農政委員会に向けて勉強会
本日は県庁にて。 次回、 環境農政常任委員会に向けての勉強会を朝から丸1日。 今朝の寒さ厳しいスタートも午後はかなり日差しが暖かく、近年の異常な暖冬は地球温暖化との関係もあると考えます。 気候による農業への影響は大きく「食」と「環境問題」は20年以上前からの取組。...
野田 はるみ
2021年2月18日読了時間: 1分


神奈川県畜産技術センター視察
研究.・技術・普及活動から神奈川県畜産会が発行する「畜産情報」への原稿提供なども行っているセンター、視察も消毒・防疫服など厳重な体制です。 そこでは生産者・畜産関係団体から誕生した県内初『かながわ鶏』(初めて知る者も多く)...
野田 はるみ
2020年11月16日読了時間: 2分


ナラ枯れ 勉強会
本日は、 あしがら女子会 ナラ枯れ 勉強会 オンラインセミナーに参加。 ナラ枯れは3年前初めて県内で確認され、今年は急拡大しています。 先日は県の水源環境保全課に確認し、現在、調査が今月末にまとまるとのこと、今後の対応など確認してまいります。...
野田 はるみ
2020年10月14日読了時間: 2分


食を通じて環境問題に取組む企業
【食生活を考える】 美味しい食べ物が溢れている世の中。 消費者のニーズに応えることはビジネスとして重要ですが、食を通じて気候変動の問題への取り組みをリードする!世の中に変化を作っていく! ということが、今は重要です。 私が20年以上前にマクロビアン、つまりベジタリアンになっ...
野田 はるみ
2020年10月13日読了時間: 1分


バイオマス発電の持続可能性
バイオマス発電の持続可能性を問う ~ FIT制度 への提言 「木質ペレット生産の環境社会影響~アメリカの事例から学ぶ」 地球規模での環境問題に取り組む国際環境NGO FoEJapan オンラインセミナーに参加。 太陽光、風力、水力、地熱、バイオマスの再生可能エネルギーを用い...
野田 はるみ
2020年10月1日読了時間: 1分


人気のない海岸、あるのは・・・
今朝は初夏を感じ、以前愛犬ワンネスと毎日散歩していた海岸へ。 人気はまったくない中、有るのはやはりゴミ...。 拾える物だけ持ち帰りましたが、ペットボトル以外、おにぎりラップやアイスクリーム、ジップロックなどなど。 海洋プラスチックが問題になっている中、まだまだ私くらい…と...
野田 はるみ
2020年5月12日読了時間: 1分