top of page
検索


【西海岸もりあげ隊(大楠地域支え合い協議会)】参加しました!
【西海岸もりあげ隊】 (大楠地域支え合い協議会) 会を追うごとに参加者も増え、本日は地域住民や老人ホーム、障がい者施設の関係者の方など、28名の方が参加されました。 横須賀西海岸 は相模湾を抱く形で南北に伸び、特に海岸周辺からは海越しの富士山、伊豆半島、江の島を望むことがで...
野田 はるみ
2022年4月6日読了時間: 2分


【海洋プラスチック問題 】について タウンニュースに掲載頂きました!
本日のタウンニュースに掲載頂きました! 環境農政常任委員会 に2年間所属させて頂き、質疑を重ねてきた 【海洋プラスチック問題 】 4月3日には「マイクロプラスチックストーリー」の自主上映会&交流会を開催します。 実は横須賀市は先週、国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMS...
野田 はるみ
2022年4月4日読了時間: 2分


【街路樹】
【街路樹】 「北久里浜商店街の街路樹相次いで20本枯れる」と、新聞にも掲載された現地を確認 H22年と29年に植えられた街路樹 その後幾つか枯れた木が植え替えられ、現地商店街の方にもお話を伺いました。 新聞記事では「相次いで枯れた」と書かれているため、急に枯れたような誤解も...
野田 はるみ
2022年3月18日読了時間: 1分


横須賀市のNPO「こどもの夢サポートセンター」へ
横須賀市のNPO こどもの夢サポートセンターへ 退職された教員の方が中心となり、現在は子どもだけではない様々な事情を抱える方の支援に取り組まれています。 7年前からの運営、現在は5事業を横須賀市から委託 さらに横須賀市では3ヵ所しかないフリースクールも子どもの居場所作りとし...
野田 はるみ
2022年2月24日読了時間: 1分


横須賀の市民活動のイベント「のたろんフェア2022」
今日と明日開催 横須賀の市民活動のイベントです 久しぶりに皆さんにもお会いしたかったのですが、今年はオンラインにて参加 活動内容も映像紹介により 詳しく知ることもできました。 開催お疲れさまでした! #市民活動 #NPO #横須賀市
野田 はるみ
2022年2月24日読了時間: 1分


生活困窮者 の方への支援【NPO さーくる横須賀】
本日は事務所 市民相談や打合せ、さらに訪問頂く方も多い1日でした。 NPOさーくる横須賀 の 原裕樹さんは援助者の援助はじめ、生活困窮者 の方への支援など幅広い活動をされています。 いろいろとご意見も伺い、コロナ禍、改めて様々な支援には市民団体の活動はとても重要と感じます。...
野田 はるみ
2022年2月10日読了時間: 1分


【無料PCR抗原検査 】【事業復活支援金】
先週から様々な市民要望に関する 調整・調査を各機関と行いながら、 市内の無料PCR抗原検査 が受けられる事業所や、本日の31日から申請受付が始まる「事業復活支援金」を横須賀市内の皆さまへ、ご案内しています。 今日は昨年作成したペット110番...
野田 はるみ
2022年2月10日読了時間: 1分


【福拾い】三浦半島の海を守る!~ひとりひとりにできること~
元旦から始めた 福拾い なかなか頻繁には行えていませんが、 トングは料理用のを使い、マイクロプラ用フルイは昨日のワークショップで作成! 砂場は対応できるのですが、 けっこう石場の隙間にもマイクロプラは多く、 そちらはやはり一つ一つ 手で摘み取るしかありません。...
野田 はるみ
2022年2月10日読了時間: 1分


【ゼロ・ウエィストPLAS】
【ゼロ・ウエィストPLAS】 ~持続可能な暮らし~ 上映と白鳥監督トーク 自然環境を壊してきたのが人間なら、 直すことができるのも人間 便利な社会から様々な課題が表面化し、 本当の豊かさを今問われています。 私も議会では、資源循環やゼロウエイストなど質疑もしておりますが、私...
野田 はるみ
2022年2月10日読了時間: 1分


【横須賀市新年賀詞交歓会】へ参加しました
今年は市役所の各部局の方、 さらに、様々な団体の方ともいろいろ話を伺うことが出来ました。 中核市の横須賀 東京湾と相模湾に面し、海に囲まれ 大楠山など豊かな自然環境 魚港や農家も多く、恵まれた食文化 様々な魅力もありますが 基地や火力発電所もあります。...
野田 はるみ
2022年1月11日読了時間: 1分


まちづくりと一体になった公共政策の必要性
本日は 横須賀市役所 へ 立憲民主党の木下義裕 市議と意見交換をし、同室の小室市議、藤野市議、小林市議にもお話を伺い、その後、元副市長の永妻顧問にご挨拶 午後からの市議会議員研修会 テーマは「地域交通政策について」 愛知大学地域政策学部地域政策学センター研究員 可児紀夫...
野田 はるみ
2021年12月15日読了時間: 1分


「安田養鶏場 」さんと 「チキチータファーム 」さんへ訪問
今年 鳥インフルエンザ の発生リスクが全国的に高まっていることから、県の様々な対策の確認もあり、先ずは横須賀市の安田養鶏場 さんと チキチータファーム さんにお話を伺ってきました。 また、私は以前、畑で鶏や烏骨鶏を飼っていましたが、最近は個人で飼われている方も多く、養鶏農家...
野田 はるみ
2021年12月2日読了時間: 1分


【あったかハート交流会】
【あったかハート交流会】 昨年はコロナで中止でしたが、今年も総合福祉会館にて開催され、ご挨拶させていただきました。 横須賀市ボランテイア団体から登録20年以上の6団体の表彰式から 50代過ぎ全盲になられた方のお話に 当年95歳になられた 神奈川県立保健福祉大学...
野田 はるみ
2021年11月29日読了時間: 2分


おひさま🌞クラフトへ訪問しました
本日は おひさまクラフトにお伺いしてきました。 藍染め・紙すき・糸つむぎなどのワークショップや子ども運営遊びコーナーなど盛りだくさん フードコーナーもいろいろ 私は鶏汁くるみ味噌のきりたんぽを頂きました! 久しぶりにお会いする方やご近所の方との会話に子どもたちの笑顔と、心も...
野田 はるみ
2021年11月22日読了時間: 1分


「誰もが取り残されない社会」へ
今週も決算特別委員会は継続中ですが、本日はコロナ特別委員会が開催されており、私は地元活動 横須賀市役所に行き、 自然環境共生課、 地域コミュニュテイ課ヘ。 その後、ワクチン相談 業務をされている方に現状をお気きし、地元野菜を販売している地下のセントラルキッチンヘ...
野田 はるみ
2021年11月18日読了時間: 1分


毎週土曜日開催「浄楽寺朝市」へ
「浄楽寺朝市」 地域の野菜、魚、花など 毎週土曜日開催されています。 今日は事務所途中に立ち寄り、 好きな トロちまき とシフォンケーキを購入 海月シフォン 元々犬友でしたが お互いの愛犬はすでに旅たち 久々の再会に嬉しいひととき 皆さまからは我が党へのご意見、...
野田 はるみ
2021年11月15日読了時間: 1分


「2021年秋の感謝畠収穫祭」へ
2021年秋の感謝畠収穫祭 今年は暖かい祭日に開催 私はテレワーク中でしたが、 徒歩数分の場所にある畠 お昼時間にチラッとお邪魔 私達の畠は無農薬、無肥料の自然栽培 蕎麦、小麦、こんにゃく、からハーブなど少量ですが、その収穫から生まれる様々なメニュー 畠の恵みに感謝です...
野田 はるみ
2021年11月11日読了時間: 1分


【横須賀美術館】
アートはもちろん、建築やカフェなど様々な愉しみがある美術館 その美術館巡りは私の趣味のひとつです。 長らく美術館へも行けなかったのですがやっと 開催していた「ビジュツカンノススメ」へ 横須賀市在住の作家お二人の作品も展示され アートを楽しむための4つのキーワードから構成...
野田 はるみ
2021年11月11日読了時間: 1分


10月「食品ロス削減月間」
SYOKU-YABO農園にてランチ 心地よい昼下がり 食品ロスポスター持参 快く設置頂きました! #syokuyabo農園 #横須賀市 #食品ロス削減
野田 はるみ
2021年10月7日読了時間: 1分


横須賀市学校給食センター開所
9月29日からスタート予定の横須賀市学校給食センター。 1万食対応のパススルー方式、乳・卵アレルギー対応の除去食の提供、二重食缶を使用し暖かいまま提供できるなど昔とは異なる提供スタイル。 衛生管理は徹底されてはいますが自校給食のように作り手の顔が見えない分、毎食の「いただき...
野田 はるみ
2021年8月17日読了時間: 1分