top of page
検索


神奈川県青少年指導員大会
本日は神奈川県青少年指導員大会青少年が健全に成長することができるよう 活動を行う有志のボランティアの皆さま。 日頃からの地域での青少年指導員の活動やご尽力には感謝申し上げます。 オープニングは 横須賀市消防音楽隊 の元気な演奏からその後の感謝状贈呈式 横須賀市からは...
野田 はるみ
2022年11月30日読了時間: 1分


生活介護事業所 いずみ作業所
横須賀長井にある 障がいのある方の生活介護事業所 いずみ作業所 https://www.yokosuka-izumi.com/... 1986年障害者地域作業所いずみとして開所されてから40年弱、 その間 アトリエかもめ や 就労定着支援いずみ...
野田 はるみ
2022年11月28日読了時間: 1分


横須賀西大楠地区 の 震災時避難所訓練
避難所となる大楠小学校近隣町内会・自治会が運営する委員会の皆さまが主催 運営委員は市民と施設管理者の学校長に横須賀市危機管理課の職員も加わり、官民連携 「共助」と「自助」として避難者自身が避難所の運営を行うため、今回は各自治体の委員が中心です。...
野田 はるみ
2022年11月25日読了時間: 1分


クリーンよこすか市民のつどい
横須賀市内の小学生が作成したポスターや標語の入賞者表彰から、NPO法人海さくら の講演、鴨居小学校と馬堀中学校の活動発表などが行われました。 ロビーでは入賞者の作品、さらに 桜美林大学 の芸術文化学科生徒によるプラごみ作品展示もあり、幅広い視点からの 環境美化活動...
野田 はるみ
2022年11月25日読了時間: 1分


技能実習生交流拠点カフェハラパン
横須賀・横浜地域を中心に介護事業を展開する 株式会社スマイル が2022年4月、 長井にイスラム教の礼拝所を併設したカフェ&交流スペース「ハラパン」をオープンしました。 https://harapancafe.hp.peraichi.com/...
野田 はるみ
2022年11月24日読了時間: 1分


社会福祉事業所アトリエかもめ
第29回 神奈川県介護賞 県内の社会福祉事業を行う施設等で介護業務に携わり、特に功労のあった方が表彰され、今回は横須賀の 【アトリエかもめ】にお勤めの世古豊子さんも受賞されましたので、お祝いと共にお話を伺ってきました。 本部は 特定非営利活動法人いずみ...
野田 はるみ
2022年11月24日読了時間: 1分


ねんりんピック神奈川2022 閉会式
横須賀アリーナで開催ねんりんピック神奈川2022 閉会式 会場入口には華やかに、神奈川県市町村の花花などがパッチワーク・キルトされた作品が展示されていました。 手掛けたのは、おもに横須賀三浦地区で活動する「横須賀パッチワークキルト協会」の会員約70名の皆さまが、同大会の協賛...
野田 はるみ
2022年11月18日読了時間: 1分


横須賀@ねんりんピックかながわ
【ねんりんピックかながわ2022】 主に60歳以上の高齢者の方々が中心のスポーツと文化活動の交流大会。 https://www.pref.kanagawa.jp/.../game/table-tennis.html 1988年から毎年開催されており、今年は神奈川県では初めて...
野田 はるみ
2022年11月18日読了時間: 1分


県立武山養護学校
昭和51年に横須賀市南部、武山のふもとに知的障害教育部門の小学部及び中学部としてスタート 現在は高等部、肢体不自由教育部門小・中・高等部に加え、県立津久井浜高校の中に知的障害教育部門の分教室も設置され、そちらは令和2年度より インクルーシブ教育実践推進校...
野田 はるみ
2022年10月24日読了時間: 1分


「元気ハツラツフェスタ2022」
午後は「元気ハツラツフェスタ2022」友好都市会津若松市の復興応援イベントに参加。 横須賀市では、東日本大震災の影響を受けた 会津若松市 の復興を支援するため、友好都市「会津若松応援団」を設立。 そこに登録しているNPO法人元気ハツラツ明るいまちづくりが主催されました。...
野田 はるみ
2022年10月24日読了時間: 1分


地域密着型通所介護施設
【デイサービスしんちゃん家】 9月1日にオープンした 地域密着型通所介護施設 本日は管理者の田中さん、介護福祉士の鎌田さんにいろいろお話を伺いました。長年の介護施設の経験を活かし、自立支援が目的自分の目の届く中でサービスを提供したいと選んだスペ-ス地域密着、個別支援の充...
野田 はるみ
2022年10月17日読了時間: 1分


「井上文太 Inspirations」展へ
【横須賀美術館]その2 運慶のあとにはアートの力で環境啓発! 「井上文太 Inspirations」展へ 自然 や 生物多様性の保全 をテーマとした「生命」シリーズ! 国際海洋保護団体「OCEANA」を中心に絵画を通して国内外でも活動され、今回は水墨に よる大作など、...
野田 はるみ
2022年10月15日読了時間: 1分


peace day
PEACE DAY@ソレイユの丘 9月21日は 国際平和ディ、通称ピースディ 今年は初めて横須賀でも9月16日開催されます! ちょうど1年前 私は本会議の質疑においてのスピーチもそのことからスタートしました。 .「...世界中の国々や人々が平和について考え行動する日です。...
野田 はるみ
2022年9月8日読了時間: 2分


お盆
竹灯篭まつり@芦名の浄楽寺にて 「終戦記念日」と「平和」の灯りや和線香花火の優しい灯りに改めて世界平和を願います。 全国に18体しかないとされる鎌倉時代の「運慶作仏像」 その真作5体が安置されている、芦名の #浄楽寺 土川住職に地域活性化への取組など伺いました。...
野田 はるみ
2022年8月24日読了時間: 2分


終戦記念日
核といのちを考える 8月15日 終戦記念日 に 【平和のための原爆展】へ 今、世界中が危機感を感じる2022年 沖縄、広島、長崎を忘れないために二度と繰り返さないために改めて考える。 被爆体験を語り継ぐ会が主催 産業交流プラザ1階の市民活動サポートセンターにて8月25日14...
野田 はるみ
2022年8月24日読了時間: 1分


共に生きる 【共生社会】
#すかすかいっぽ #介護 #高齢者 #共に生きる #ヤニィーズ
野田 はるみ
2022年8月22日読了時間: 2分


市道調査
市道4371に関する課題を横須賀市の土木道路維持課、公園管理課の方々と現地調査 午後の日差しが厳しく汗が滴る中、1時間弱の視察はさすがに堪え この猛暑の中、作業や活動をされている方は本当に大変だと身に沁み、コロナ以上に熱中症対策は重要と感じました。...
野田 はるみ
2022年8月8日読了時間: 1分


保護権の譲渡会
#湘南国際村 での #保護犬譲渡会 先月24日に社会福祉法人みなと舎ライフゆうさん所有地内で行われました。 KDP代表の菊池さんやカヨ子さんはじめ、 今回は県内で長年活動をされているアニプロの原さん 茨城県で活動されているキャピンの皆さんも参加され、...
野田 はるみ
2022年8月8日読了時間: 2分


【5月15日平和を祈る】
【戦争犠牲者を慰め平和を祈念する集い】 黙祷では、横須賀市の犠牲者はじめ、ウクライナや世界の戦争犠牲者の方々をしのび、強く平和を祈念いたしました。 また、本日は【沖縄返還50周年】 沖縄が1972年、米統治下から日本に復帰した日から50年。...
野田 はるみ
2022年5月19日読了時間: 1分


【縄文田戸遺跡公園をつくる会】
横須賀市田戸台地内分譲計画 1957年法務省より建設された 旧横浜地方裁判所・検察庁 移転してから10年が過ぎ、その跡地が令和2年4月に民間に払い下げられました。 総面積8929.20㎡に計49戸の開発計画が示され、 市民からは「公園設置を求める要望書」が出されていましたの...
野田 はるみ
2022年4月20日読了時間: 1分