top of page
検索


世界環境Day
2024年のテーマは 「私たちの土地、私たちの未来。 土地との平和を築く #再生の世代」 #土地の回復、 #砂漠化の阻止、 #干ばつ へ の耐性の構築が焦点 世界の土地の最大40%がすでに劣化 2050年までに世界人口の4分の3以上が干ばつ の影響を受けるともされています。...
野田 はるみ
2024年6月5日読了時間: 1分


有機農業の推進
神奈川県主催初めての 「有機農業の消費拡大に係る意見交換会」 今期 すとうたかのぶ 県議(右)が本会議で提案したことが形になり参加しました! パネリストは 愛川町で長年有機農業に取り組まれている 千葉康伸 さん(写真中央) 他、仲卸業者や店舗、生協宅配関係者 今年...
野田 はるみ
2024年4月6日読了時間: 3分


海洋保護
~山・森・まち・川・海の繋がり~ 海の豊かさを取り戻すために流域から考える 逗子出身で現在は九州大学大学院で沿岸流域環境保全学准教授の 清野聡子 さん 林業家&ラフティングガイドの 佐野文洋 さん登壇のお話会 とても参考になるお話ばかりでした!...
野田 はるみ
2024年1月30日読了時間: 1分


湘南国際村 北斎DXCONFERENCE
デジタル関連は強い方では無いのですが、 本日の講演には「地域コミュニュテイー」や「未来のデザインとまちづくり」というテーマもあり参加しました。 千葉工業大学伊藤学長からは、ユーザー自身の手で管理・運営をする分散型プラットホームという web3 の紹介。...
野田 はるみ
2023年11月27日読了時間: 2分


認知症>オレンジランプ
認知症 になっても安心して暮らせる地域を目指して 神奈川県立保険福祉大学でのイベントへ 第一部は39歳の若さで若年性認知症と診断された男性の実話「オレンジランプ」の上映 不安や戸惑いを夫婦で乗り越え、認知症という視点だけではなく、深く考えさせる映画でした。 第二部 は59...
野田 はるみ
2023年11月1日読了時間: 1分


いきいきサロン
高齢者を元気にする笑い塾。笑い療法士川村崇子さんが講師【いきいきサロン】に参加 「人生100年、めざせ健康寿命!」を目指し、市の生活支援コーデイネイター、民生委員、児童委員や社会福祉推進員の方が企画運営されています。 現在の高齢者数など講義から歌やダンス、綾小路きみまろさん...
野田 はるみ
2023年10月4日読了時間: 1分


ずしはやま未病フェス2023
健康」に関する様々なブースが集結。食はビーガン系、オーガニック系 ステージでは、ヨガやズンバ、キッズダンス…ボディケアは耳ツボ、呼吸法、整体etc 神奈川県、逗子市、葉山町ブースでのヘルスチェック等々盛り沢山 地元の 早稲田ゆき衆議院議員 とは、地域課題もお聞きし、今回...
野田 はるみ
2023年9月28日読了時間: 1分


ゼロウェイスト マルシェ
マゼラン湘南佐島。ブックカフェがお気に入りの場所今月は友人や知人とのランチや、 毎月開催エコルシェに私も推奨のゼロウエイストマルシェ! エコバックやタッパ持参、量り売りは当たり前今回は水溶性の身体に優しいネイルや 子どもホスピスの支援グッズなど、環境や人にも優しいグッズが多...
野田 はるみ
2023年9月26日読了時間: 1分


よこすか海の市民会議
横須賀市内の市民活動を紹介する【いきいき市民塾】 今回は「よこすか海の市民会議」代表の川口将人さんがゲストスピーカー 横須賀で唯一の鴨居、観音崎の自然海岸 幼少の頃から海の遊びを楽しまれ、この10年ほど急激に変化し海が砂漠化している海を見て海の再生実験【海に森をつくろうよ!...
野田 はるみ
2023年9月19日読了時間: 1分


未来世代法×気候市民会議
「異常気象」と誰もが感じたこの夏 日本の平均気温は平年と比べて1.76度高く、気象庁が統計を取り始めてからの125年間で最も高く、 日本近海の海面水温も過去最高 地上も海も最も暑い夏がデーターから判明し、様々な影響を受け、私たちの未来がどうなるのか?...
野田 はるみ
2023年9月15日読了時間: 2分


神経難病ALS
【すべての人が地域で暮らす、働くために!】 訪問介護制度、障がい者雇用制度について 早稲田ゆき衆議院議員主催。 難病ALSの 畠中一郎 さん トークイベントに参加させていただきました。 突然発症し.短期間のうちに進行する深刻な神経難病「ALS」...
野田 はるみ
2023年9月14日読了時間: 2分


関東大震災と横須賀パネル展
甚大な被害をもたらした関東大震災。 ここ横須賀市でも震度6から7の強い揺れに見舞われ、2600人以上の死傷者が出るなど大きな被害を受けたそうです。 市内には犠牲者へ哀悼の意を示す慰霊碑や供養塔が今も数多く残り、未曾有の大地震の痕跡と教訓を100年目の今、改めて確認してみまし...
野田 はるみ
2023年9月11日読了時間: 1分


new born 荒井良二
【いつも しらないところへ たびするきぶんだった】 2005年 児童文学のノーベル賞と称されるアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を日本人初受賞 「斬新、大胆、気まぐれ、全く独自の発光力を持つ画家」と世界的な評価を受けた荒井良二さん。...
野田 はるみ
2023年9月7日読了時間: 1分


アルぺなんみんセンター
日本には、難民の人たちを支援する民間団体がありますが、「住まい」や「暮らし」を支え、何人もの難民を受け入れられる支援センターはこれまで無く、全国初!の施設を見学してきました。 鎌倉イエズス会修道院 が活動拠点で今年2拠点目が小金井でもスタート。...
野田 はるみ
2023年9月4日読了時間: 2分


アースデイ
オープンミーティング テーマは オーガニック給食! 講師は元農林水産省大臣の山田正彦さん生活の基本であり地球と人の健康に関わる 「食の安全」広がりつつある学校給食の無償オーガニック化について 海外や全国を回って食の事情をレポートし、知見を広めて地域や自治体を活性化...
野田 はるみ
2023年8月29日読了時間: 2分


ずし平和デー 12回目
非核平和などの活動をしている市民団体が中心に映画やコンサート、講演、展示など 2013年の「ラブ&ピースコンサート」では少し関わらせていただき、2011年に立ち上げた東北支援プロジェクトプレシャスのブースも出店するなど、2011年より開催されている『戦争の悲惨さや平和の大切...
野田 はるみ
2023年8月27日読了時間: 1分


地産地消
台風の影響から地元の祭りや予定が無くなり、久しぶりに農家へ 農家の方との会話も愉しみ。規格外ピーマン山盛り50円!ニラも50円 シロツメクサの花束100円。 嬉しい価格の旬の野菜や花たち、溜まっていた雑誌や本も読み始め 【ローカルSDGs】地域循環共生圏食やエネルギーなど私...
野田 はるみ
2023年8月23日読了時間: 1分


福島
今年の5月に福島を視察し、現地の皆さまからお話も伺い 改めて寄り添い続けられる支援等を考えさせられました。 巷お盆初日 私は怪我もあり自宅でのランチに 「生モッツァレラと桃のカプレーゼ」 いわて産オリーブソルトを使いながら福島への思いを募らせます。...
野田 はるみ
2023年8月22日読了時間: 1分


前明石市長泉房穂氏
月4日は2023年最強の開運日 一粒万倍日、天赦日、大安が重なる日でした。 身体の痛みや腫れも落ち着き 「立憲 県連・ジェンダー平等推進委」主催。社会の変え方子ども・子育てオープンミーティングへ講師は前明石市長の 泉房穂 さん。...
野田 はるみ
2023年8月12日読了時間: 1分


夏休み SDGs映画会
プラスチックがどうして地球に悪いのか? ニューヨークの小学生たちが調べて行動するドキュメンタリー 「マイクロプラスチックストーリーぼくらが作る2050年」 1日限りの無料上映会&ニューヨークから来日の佐竹監督とのお話し会が開催されます!...
野田 はるみ
2023年8月11日読了時間: 1分