top of page
検索


保護権の譲渡会
#湘南国際村 での #保護犬譲渡会 先月24日に社会福祉法人みなと舎ライフゆうさん所有地内で行われました。 KDP代表の菊池さんやカヨ子さんはじめ、 今回は県内で長年活動をされているアニプロの原さん 茨城県で活動されているキャピンの皆さんも参加され、...
野田 はるみ
2022年8月8日読了時間: 2分


【厚生常任委員会所属】
神奈川県議会 #厚生常任委員会 に所属となりました。 これまで、障がい者・高齢者・動物愛護・女性・子どもに関する質疑は本会議や特別委員会等で行ってきましたが 今期は=社会福祉、社会保障、人権及び男女共同参画、次世代育成、私学、保健医療、生活衛生、そのほか福祉子どもみらい局や...
野田 はるみ
2022年6月9日読了時間: 1分


【女性の声を国政へ!】
6月となり価格高騰対策など課題多く、少子高齢化の日本 生活や福祉など社会インフラには女性がとても多く、生活者の視点としても女性議員を増やすことは重要と考えます。 ですが、長年日本は企業や政治分野における女性活躍がとても低く、 #男女共同参画社会基本法...
野田 はるみ
2022年6月9日読了時間: 1分


【人にも地球にも優しい消費】
IUU(違法・無報告・無規制)漁業にひそむ 奴隷労働を扱ったドキュメンタリー映画 【ゴースト・フリート】https://unitedpeople.jp/ghost/ ファッションや漁業様々な業界にはびこる悪質な労働の実態...
野田 はるみ
2022年6月4日読了時間: 2分


【起業・ベンチャー支援】
神奈川県の【起業ベンチャー支援】 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/venture.html 2019年より県が委託する支援拠点 HATSU鎌倉 2020年に視察した 面白法人カヤック の事業のひとつですが、本年度から新たに...
野田 はるみ
2022年5月30日読了時間: 2分


【ペット110番ポスター】
昨年質疑した 動物虐待防止対策強化と共に、 通報窓口設置を求め、本県に新たに設置された 動物虐待通報窓口【ペット110番】 チラシはお配りしていましたが、今回新たにポスターを作成! ポスター貼りと新しいニュースレターのポスティング活動しております。 #神奈川県 #動物愛護...
野田 はるみ
2022年4月29日読了時間: 1分


【映画「マイクロプラスチックストーリー ぼくらの作る2050年」】日本語吹き替え上映会&ワークショップ!
映画【マイクロプラスチックストーリー ぼくらの作る2050年】 https://www.microplasticstory.org/ 日本語吹き替え上映&ワークショップ、無事開催できました! 6歳のお子さんから70代の方と幅広い年代、...
野田 はるみ
2022年4月6日読了時間: 2分


3月14日より予算委員会 開催 【生活困窮者・女性・子ども・障がい者支援に関する質疑】【神奈川の「米軍基地の諸課題について」質疑
3月14日より4日間 予算委員会 が開催 今日は我が会派から てらさき雄介県議(相模原市)・脇礼子 県議(藤沢市)・望月聖子 県議(保土ケ谷区)が登壇 脇県議、望月県議からは 新型コロナウイルス感染症の検査体制から生活困窮者・女性・子ども・障がい者支援に関する質疑...
野田 はるみ
2022年3月24日読了時間: 1分


3月8日は【国際女性デー】
女性参政権運動や労働運動にルーツを持つ「国際女性デー」 日本の政治や労働現場の現状 イギリスの経済雑誌エコノミスト では、先進国 を対象とした 【女性の働きやすさの最新ランキング】日本は29カ国中28位 世界経済フォーラムが発表するジェンダーギャップ指数(2021年)では1...
野田 はるみ
2022年3月18日読了時間: 1分


【神奈川県ホームページ】リニューアル!
【神奈川県ホームページ】 お気付きの方はいらっしゃるでしょうか... 今月に入り、実はリニューアル! 2021年11月 決算特別委員会 において、 本県の様々な広報媒体に関し質疑をし、その際、県のホームページコンテンツに関しては具体的に提案・要望を行っていました。...
野田 はるみ
2022年3月18日読了時間: 1分


【神奈川県議会】3月3日 環境農政常任委員会において、下記7項目の質疑!
【神奈川県議会】常任委員会質疑が今週から始まりました。 私は、3月3日 環境農政常任委員会 において、 下記7項目の質疑を行いました。 「脱炭素社会の実現」は、非常に高い目標であり、その達成には、全ての主体の力を結集していくことが必要です。...
野田 はるみ
2022年3月4日読了時間: 1分


「いじめ反対!」毎年2月はピンクシャツデ―月間
「いじめ反対!」 毎年2月はピンクシャツデ―月間 そして、今日2月23日がそのピンクシャツデー この運動は現在180以上の国と地域に広がる ワールドアクションとして ピンク色のTシャツや小物などを身につけて、いじめの起きない社会づくりを共に呼びかける運動...
野田 はるみ
2022年2月24日読了時間: 1分


横須賀市のNPO「こどもの夢サポートセンター」へ
横須賀市のNPO こどもの夢サポートセンターへ 退職された教員の方が中心となり、現在は子どもだけではない様々な事情を抱える方の支援に取り組まれています。 7年前からの運営、現在は5事業を横須賀市から委託 さらに横須賀市では3ヵ所しかないフリースクールも子どもの居場所作りとし...
野田 はるみ
2022年2月24日読了時間: 1分


保健衛生に関する日米間の新たな特別協定の必要性に普及
昨日から本会議の代表質問がスタート、 我が会派からは団長の作山ゆうすけ議員が質疑に立ちました。 質問項目は以下9項目ですが、 在日米軍基地 の新型コロナウイルス感染拡大を巡り、米側の感染防止対策に日本側が関与できるよう、保健衛生に関する日米間の新たな特別協定の必要性に普及し...
野田 はるみ
2022年2月24日読了時間: 2分


まん延防止など重点措置が3月6日までの延長が決定
2月10日第1回定例会がスタートし まん延防止など重点措置が 3月6日までの延長が決定しました。 コロナ禍、様々な分野で影響は出ており、特に介護や看護などに携わる方の人員不足はかなり逼迫、個人病院では休業や曜日限定の開業など私が通う病院でも影響が出ています。...
野田 はるみ
2022年2月24日読了時間: 5分


【無料PCR抗原検査 】【事業復活支援金】
先週から様々な市民要望に関する 調整・調査を各機関と行いながら、 市内の無料PCR抗原検査 が受けられる事業所や、本日の31日から申請受付が始まる「事業復活支援金」を横須賀市内の皆さまへ、ご案内しています。 今日は昨年作成したペット110番...
野田 はるみ
2022年2月10日読了時間: 1分


「こども家庭庁」について意見交換しました
昨年12月、政府は子どもに関する諸政策の司令塔となる「こども家庭庁」の基本方針をまとめ、今後詳細を詰めた上で、今年の通常国会に同庁設置法案を提出する方針です。 そのことを踏まえ、本日、立憲民主党神奈川県所属女性議員において、関連法案についてのオンラインヒアリングが開催されま...
野田 はるみ
2022年2月10日読了時間: 1分


【新型コロナウィルス感染症拡大防止協力金第16弾 交付】
本日21日から 神奈川県のまん延防止等重点措置 の適用を受けて、 県議会は臨時会が開催されています。 感染症拡大防止協力金第16弾 交付のため、 補正予算約411億円が上程、午後から所管常任委員会で審議中です。 取り急ぎリーフレットを作成いたしましたので、お届けさせていただ...
野田 はるみ
2022年1月24日読了時間: 1分


【新型コロナウイルス感染症陽性患者に係る新たな 宿泊療養施設の設置について】
新型コロナウイルス感染症陽性患者に係る 新たな宿泊療養施設 の設置について 現在、県内では11カ所2475室確保しています。 受入可能室数も2092室となっており、 湘南国際村センター では確保室数95室用意 陽性者の受け入れを本日1月21日より開催しましたのでご案内いたし...
野田 はるみ
2022年1月24日読了時間: 1分


“人も動物も満たされて生きる”というアニマルウェルエア畜産に沿った、鳥インフルエンザ対策を
本日は 家畜保健所防衛課の方と意見交換を行いました。 昨年、鳥インフルエンザ対策 に関して委員会で質疑をしており、本県での発生は現在おきていませんが、本日、千葉県内において去年に続き2例目が発生。 約6万6000羽の殺処分という状況もあり、リスクの高い時期、県内では100羽...
野田 はるみ
2022年1月20日読了時間: 2分