top of page
検索


有機農業の推進
神奈川県主催初めての 「有機農業の消費拡大に係る意見交換会」 今期 すとうたかのぶ 県議(右)が本会議で提案したことが形になり参加しました! パネリストは 愛川町で長年有機農業に取り組まれている 千葉康伸 さん(写真中央) 他、仲卸業者や店舗、生協宅配関係者 今年...
野田 はるみ
2024年4月6日読了時間: 3分


神奈川県立保健福祉大学
4月 各学校では 入学式 が開催 #神奈川県立保健福祉大学 ・大学院・実践教育センターの共同入学式にお招きいただきました。 保険・医療・福祉分野の教育、研究拠点として、私たちの生活にはとても重要分野 私自身、自然療法・食事療法など長年健康に関しては様々な形で実践、議員とな...
野田 はるみ
2023年4月6日読了時間: 1分


第20回 統一地方選挙出馬について
3月31日公示となる第20回地方統・神奈川県議会選挙に出馬する方向で調整しておりましたが、心身の不調と身内の病が重なり、苦渋の決断ながら出馬を断念することに致しました。 4年前の3月29日。 神奈川県議会選がスタートした日でした。...
真理子 三木
2023年3月30日読了時間: 2分


令和4年 1期生の仲間と共に
3月15日4年間の任期最後の定例会が閉会 最後の県議会でした 改選の年の今期、私が任命を受けたのが ・厚生常任委員会 ・新型コロナウイルス感染症特別委員会 ・予算委員会 ・決算委員会 ・議会運営委員会の補佐 ・議会改革検討会議の補佐 ・美しい環境づくり推進協議会委員...
野田 はるみ
2023年3月22日読了時間: 1分


女性議員が7名 最後の県議会
本日は、今期最後の #県議会 我が会派は女性議員が7名 県議として18年活動されたくさか景子議員が今期をもって勇退されます。 横須賀市のこども食堂なかながやには視察にお越しいただき、 県議会では環境農政常任委員会はじめ、...
野田 はるみ
2023年3月22日読了時間: 1分


神奈川県議会令和5年第1定例会回
#厚生常任委員会 において最後の質疑を行いました。 コロナ関連の医療から福祉全般、子ども、女性関連など多くの議案や課題が多く、非常に学びも多い委員会でした。 私からは以下6項目取り上げました。 【#かながわ健康プラン21】について...
野田 はるみ
2023年3月14日読了時間: 4分


地産地消への取組強化を!
先日、横須賀中央駅にて、 #水野もとこ参議院 #木下よしひろ市議 と 国政、県政、市政についてお伝えさせて頂きました! 明日はウクライナ侵攻から1年。 世界は大きな影響を受け、食料やエネルギーを海外依存の我が国にとっては、#地産地消 への取り組みを強化すべきです。 ...
野田 はるみ
2023年3月14日読了時間: 1分


12月委員会質疑
本日は夜中、暴風の凄さで目が覚め、その後停電からの約3時間 非常用電灯も長い間作っていなかったせいで、ほとんどが機能せず 暖房お湯オール電化のデメリット携帯やの灯りが救いとなりました。 そんな夜明け前 ロシア軍による攻撃で電力不足が深刻となっているウクライナの皆さんの状況が...
野田 はるみ
2022年12月20日読了時間: 3分


コロナワクチン接種の副反応・後遺症
本日は【 新型コロナウイルス感染症対策特別委員会 】が開催されました。 新型コロナウイルス感染症も2019年12月の報告から約4年弱、第8派への感染対策に加え、これまでのワクチン接種の有用性や有効性、また接種後の副反応や後遺症への対応も必要と考え質疑しました。...
野田 はるみ
2022年11月21日読了時間: 4分


ねんりんピック神奈川2022 閉会式
横須賀アリーナで開催ねんりんピック神奈川2022 閉会式 会場入口には華やかに、神奈川県市町村の花花などがパッチワーク・キルトされた作品が展示されていました。 手掛けたのは、おもに横須賀三浦地区で活動する「横須賀パッチワークキルト協会」の会員約70名の皆さまが、同大会の協賛...
野田 はるみ
2022年11月18日読了時間: 1分


多世代共生タウンShare金沢
戦争孤児を受け入れていたことが始まりの社会福祉法人佛子園において行われている様々な事業とコミュニュテイー支援から 多世代共生タウンShare金沢を視察させて頂きました。 高齢者、大学生、病気の人、障害のある人、分け隔てなく誰もが、共に手を携え、家族や仲間、いろんな人とのつな...
野田 はるみ
2022年11月14日読了時間: 2分


無電柱化促進事業
自然災害から電柱の倒壊や停電など、本県にも様々な影響が出ており、本県の無電柱化促進事業 について24日、決算額や取組状況の確認を行いました。 中継☟ https://kanagawa-pref.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod......
野田 はるみ
2022年11月4日読了時間: 2分


女性支援新法
本日も決算特別委員会の勉強会午後は神奈川県議会 女性活躍議連 の研修会 DV や性被害、貧困など様々な困難を抱える女性への支援を強化する新法 女性支援新法 の有効な施行に向けた内容でした。 今期、厚生常任委員会 でも質疑をした女性の生活困窮、DV 被害対策から児童虐待、...
野田 はるみ
2022年10月31日読了時間: 1分


宮ヶ瀬ダム・古在家バイパス視察
午前中、決算特別委員会 質疑に向け勉強会 午後からはそちらの委員会における現地調査 愛川町の宮ヶ瀬ダムと清川村の古在家バイパス工事現場を視察してきました。 明日、10月18日から質疑がスタートし11月4日まで続きます。 #神奈川県議会 #宮ケ瀬ダム #古在家バイパス...
野田 はるみ
2022年10月24日読了時間: 1分


かながわ 男女共同参画推進プラン 改定素案
10月3日の厚生常任委員会では下記3項目の質疑を行いました。 【かながわ 男女共同参画推進プラン 改定素案】 https://www.pref.kanagawa.jp/documents/90515/1shiryou.pdf...
野田 はるみ
2022年10月15日読了時間: 3分


災害時における要配慮者支援マニュアル作成指針の改正
9月29日 厚生常任委員会 において 【災害時における要配慮者支援マニュアル作成指針の改正】 について質疑を行いました。 https://www.pref.kanagawa.jp/documents/27552/shishin.pdf...
野田 はるみ
2022年10月15日読了時間: 2分


市民事業等支援制度
新庁舎1階ロビーでは9月30日まで 「支えよう!かながわの森と水」の展示が行われ、様々な事業の紹介ブースがあります。 令和2年度・3年度は 環境農政常任委員会 に所属し、水源環境保全税を活用した補助金などに関しては質疑も行っていましたので、今年の展示も拝見してきました。...
野田 はるみ
2022年9月23日読了時間: 1分


ハラスメント/緊急記者会見
9月15日、同会派の同じ1期生、佐々木ナオミ議員と共にひらいた【ハラスメント】緊急記者会見が新聞報道になっており、多くの皆様から、ご心配、励まし、憤りのお声を沢山いただいております。 皆さまの暖かいお気持ちに心より感謝申し上げます。 3年半前、2019年統一選選挙...
野田 はるみ
2022年9月19日読了時間: 6分


ハラスメント防止研修
昨日は議会運営委員会から団会議に加え 「神奈川県議会ハラスメント防止研修」も開催されました 内閣府が地方議員の調査を基に、 男女共同参画局 の作成動画を視聴 https://www.youtube.com/watch?v=PjLN17TKmwY&t=322s...
野田 はるみ
2022年9月2日読了時間: 1分


市道調査
市道4371に関する課題を横須賀市の土木道路維持課、公園管理課の方々と現地調査 午後の日差しが厳しく汗が滴る中、1時間弱の視察はさすがに堪え この猛暑の中、作業や活動をされている方は本当に大変だと身に沁み、コロナ以上に熱中症対策は重要と感じました。...
野田 はるみ
2022年8月8日読了時間: 1分