top of page
検索


オンライン読書会 脱プラスチックへの挑戦
本日は『脱プラスチックへの挑戦』 オンライン読書会 NHKの辣腕プロデューサー堅達さんの書籍。 NHKBS1スペシャル「脱プラスチックへの挑戦」のために国内外で取材して得た証言や取り組みが紹介。 問題の本質に深く切り込んでいく書籍を中心に、企業・地域の立場から、また、一人ひ...
野田 はるみ
2020年9月24日読了時間: 1分


脱炭素をめざす自治体の最新動向
本日は 気候ネットワーク主催 【2050年 脱炭素をめざす自治体の最新動向】に参加。 環境問題に関しては長年NGOなどにも関わり、22年前には持続可能は社会を目指し起業しましたが、その後、未来に対し希望が感じられず政治の世界へ。 今期、...
野田 はるみ
2020年9月23日読了時間: 1分


オラファー・エリアソン サステイナブルな世界
東京都現代美術館 「オラファー・エリアソン展」 アートを介したサステイナブルな世界。 再生可能エネルギー への関心と気候変動への働きかけ を軸に構成されています。 #オラファーエリアソン #サステイナブル #再生可能エネルギー #気候変動 #神奈川県議 #野田はるみ
野田 はるみ
2020年9月20日読了時間: 1分


横須賀の有機農家さん
【三浦半島の魅力 有機農家】 昨日は私の地元 横須賀において、環境保全型農業 の 有機農、自然農、 自然栽培 等に取り組んでおられる 農園レストラン SHOKUYABO パラダイスフィールド YAVAS農園 の3農家の皆さんに、昨年環境農政に所属、都築区のすとう議員とともに...
野田 はるみ
2020年9月18日読了時間: 2分


地球温暖化をひっくりかえす解決策 ドローダウン
環境活動家ポール・ホーケンさんが、世界中の科学者と協同して作成した地球温暖化の解決策100個を紹介する本。 世界14か国で翻訳され、日本では、クラウドファンディングにより、今年の発刊決定。 ただいま、第2目標額に向けて、クラウドファンディング継続中です。 #ポールホーケン...
野田 はるみ
2020年9月15日読了時間: 1分


畜産から持続可能な社会に挑戦
大切なのは、 家畜の糞尿から バイオマス発電や堆肥として農地へ蒔き、 農作物の成長に寄与させ 餌や電気の地産地消を実現し、 大幅なコストダウンと安心安全な畜産物の供給を目指す。 経営面だけでなく、 地域環境 ひいては 地球環境 にも優しい 持続可能な社会 を、...
野田 はるみ
2020年9月14日読了時間: 1分


エコでクリエイティブな園芸の裏技
便利でクリエイティブな園芸の裏ワザ! 昔よく訪れていたパーマカルチャービッレジ「クリスタルウオーター」の暮らしもエコでクリエイテイブで感動しましたが、こちらのアイデア、身近な生活に取り入れてみたいです♪ #園芸の裏技 #パーマカルチャービレッジ #クリスタルウオーター...
野田 はるみ
2020年9月12日読了時間: 1分


フードロス削減ショップ ecoeat
私自身、買い物は賞味期限間際の購入など意識する生活ですが、今日はそうような持続可能な食のエコショップがあれば良いなぁとネットサーフィン。 見つけました! 賞味期限切れや規格外商品などの専門店。 日本もったいない食品センターが運営する 「エコイート」...
野田 はるみ
2020年9月11日読了時間: 1分


かながわ環境整備センター視察
かながわ環境整備センター(横須賀市芦名) 9月7日定例会において、環境農政管轄議案としてセンターの補整予算が提案。 急遽、柳瀬議員·佐々木議員と共に、視察ヒアリングを行いました。 平成18年から令和10年までの運営施設。...
野田 はるみ
2020年9月9日読了時間: 1分


食品ロスとそばサラダ
今日は歯の治療で横須賀中央へ。 その後国連の食糧支援機関WFPの方に。 紛争や自然災害などの緊急時に食料支援を届けるとともに、栄養状態の改善と強い社会づくり、特に母親と子どもに重きを置き、学校給食プログラムなどに取組んでいます。...
野田 はるみ
2020年9月3日読了時間: 2分


大楠山でナラ枯れ
先日地元の大楠山でナラ枯れとの情報があり、環境農政 緑政部水源環境保全課と勉強会を行いました。 主に西日本で10数年前から目立ってきた現象ですが、神奈川県においては2017年、足柄下郡箱根町湯本、三浦市三崎町小網代で発生しています。...
野田 はるみ
2020年8月31日読了時間: 1分


三浦半島の密漁
本日は午前中から県庁へ。 政調会・団会議と続き、午後は、ここ数年三浦半島 の密漁に関するヒアリングを行いました。 サザエやアワビなどの密漁を防ぐため、横須賀海上保安部が取り締まりを強化している中、管轄する三浦半島沿岸では夏場に増加する傾向にあり、漁業者や市民からも対策を求め...
野田 はるみ
2020年8月30日読了時間: 1分


コロナ禍と創造性と日本のものづくり
【コロナ禍と創造性と日本のものづくり】 昔、ECRUにもご来店いただき、アーテイストとして環境活動家として様々なメッセージを発信されている坂本龍一氏。 先日参加した倫理会でのトークでも、ビジネスはアート、創造性や愛のあるビジネスが残っていく、とある経営者の方も話されていまし...
野田 はるみ
2020年8月29日読了時間: 1分


鳥獣被害ヒアリング(小田原市)
先日、小田原市役所農政課の方と鳥獣被害ヒアリングをさせていただきました。 環境農政委員から私と柳瀬議員、アテンドしていただいた地元小田原の佐々木議員と共に 午後は小田原市内の各自治会の会長4名の方と意見交換。 野生鳥獣による農作物被害は年によって台風や気候などの影響も多少影...
野田 はるみ
2020年8月26日読了時間: 2分


コンビニで洗剤量り売り!
海外では数十年前から、日本でも一部のエコショップなどで取り組まれてはいる量り売り。 今回大手コンビニ店での洗剤量り売りの実験導入。 チェーン店の活気的な取り組み、今後の広がりに期待!!! #ナチュラルローソン #洗剤量り売り #神奈川県議 #野田はるみ
野田 はるみ
2020年8月25日読了時間: 1分


豪雨、鳥獣、様々な被害
7月に早川流域環境懇談会の勝俣さんと早川河川漁協の野崎さんが県に対し要望活動を行うというので来庁され、今期環境農政として私と地元小田原の佐々木 議員、元環境農政の須藤議員と共に、傍聴させていただきました。 そして今月、箱根芦ノ湖の湖尻水門・深良水門の視察を行ってきました。...
野田 はるみ
2020年8月25日読了時間: 1分


オラファー・エリアソン展覧会(東京都現代美術館)
サステナブルな世界の実現に向けた試みで、国際的に高い評価を得るエリアソンの展覧会。 再生可能エネルギーへの関心と 気候変動への働きかけを軸に構成。 9月27日まで。 今年観覧したい展覧会のひとつです。 #東京都現代美術館 #サステナブル #エリアソン...
野田 はるみ
2020年8月23日読了時間: 1分


水分補給は自販機より給水器
昨年、イベント会場など様々な場所での設置要望させて頂い給水器。 COASKA Bayside Storesヨコスカの無印良品には設置されており、皆さん利用されていました。 日本では自動販売機ばかりが目につきますが、猛暑の水分補給、プラゴミ対策として、前向きに取り組んで頂くよ...
野田 はるみ
2020年8月19日読了時間: 1分


自然農から始まるパーマカルチャー講座
座学の多いパーマカルチャーデザインコースに比べて、『自然農から始まるパーマカルチャーデザイン』ではHands-onでパーマカルチャーデザインが学べます! 興味ありましたが、私はまたの機会に。 ホルツヒューター カイルさんのFacebookより 8月10日...
野田 はるみ
2020年8月16日読了時間: 1分


市役所へ予算要望ヒアリング
本日は午前中より横須賀市役所 へ。 令和3年度予算要望のヒアリングからスタート。 鳥獣被害は横須賀でも年々増加。 県内においても県西地域はじめ様々な地域で被害が増加しており、地域毎での対応となっていますが、県として一括での対策を講じるなど、これまでとは異なる対応策も必要です...
野田 はるみ
2020年8月12日読了時間: 1分