top of page
検索


国際女性デー
3月8日は 国際女性デー 世界中の女性が自分らしく、 健康に生きる権利を祝う日です。 象徴の花がミモザの花言葉は 「感謝・友情・思いやり・エレガンス」 21世紀の世界情勢、はじめ我が国の状況には 胸を痛めることも多いのですが、...
野田 はるみ
3月9日読了時間: 1分


大楠
2025年 今年は自然素材のしめ縄を飾り 昨年の足の怪我から車いすで参加ができる範囲での活動となっており、 久留和町内会での新年会などに参加し のんびり過ごしております。 感謝畠で取れたハブ茶の実を取り入れたお茶は格別な美味しさで、ささやかな幸せを感じます。...
野田 はるみ
1月15日読了時間: 1分


災害時における地域の取組
我が国の防災対策には期待が持てず 今期は私の暮らすマンションはじめ町内会及び大楠地域の防災委員となり様々な取組を行い、 さらにボランティアコーデイネィターの研修や他市での講演などに参加しています。 11月に行った大楠小学校避難所運営訓練においては 「 ペット同伴避難...
野田 はるみ
2024年11月29日読了時間: 1分


マイクロプラスチックストーリー 上映会@西海岸もりあげ隊
食問題やプラスチック問題など私たちの生活に密接している課題こそ、 学校や公共の場での普及啓発が重要です。 今回は私が所属「 西海岸もりあげ隊 」映画チームで「 マイクロプラスチックストーリー 」を上映しました。 今回は多くの子どもにも参加して欲しく夏休みの開催、参加者は98...
野田 はるみ
2024年8月15日読了時間: 1分


世界環境Day
2024年のテーマは 「私たちの土地、私たちの未来。 土地との平和を築く #再生の世代」 #土地の回復、 #砂漠化の阻止、 #干ばつ へ の耐性の構築が焦点 世界の土地の最大40%がすでに劣化 2050年までに世界人口の4分の3以上が干ばつ の影響を受けるともされています。...
野田 はるみ
2024年6月5日読了時間: 1分


生活協同組合・よこすかコモンズ
5年前に入会した【生活クラブ】 当時は忙しく、配達いただく安心&安全な食材 (生協では消費材というのですが)はじめ いろいろサポートいただいていました。 今期は「食」に関する横須賀の運営委員長となり、昨日開催された湘南地域の会議に参加...
野田 はるみ
2024年5月12日読了時間: 1分


みんなの学校
横須賀sukasuka-ippo主催上映会 学校が変われば、 地域が変わる!社会が変わっていく! 不登校も特別支援学級もない、ふつうの公立小学校の取組 そこに見えるあるべき公教育の姿 障害など人権意識しかり、我が国が抱える様々な課題に対しても未来を担う子供たちへの教育はとて...
野田 はるみ
2024年3月27日読了時間: 1分


食の安全を守る人々
上映会@大明寺にて、横須賀の食の安全を考える会主催 「食」がテーマということから多くの方が参加され、懇親会では横須賀で有機農業に長年取り組む SHO FARMの翔さんや長年有機農業には様々な形で関わってきた私からもこれまでの取組や感想などお話させていただきました。...
野田 はるみ
2024年3月15日読了時間: 2分


湘南国際村 北斎DXCONFERENCE
デジタル関連は強い方では無いのですが、 本日の講演には「地域コミュニュテイー」や「未来のデザインとまちづくり」というテーマもあり参加しました。 千葉工業大学伊藤学長からは、ユーザー自身の手で管理・運営をする分散型プラットホームという web3 の紹介。...
野田 はるみ
2023年11月27日読了時間: 2分


子どもだけでも食堂みんなでお寺ごはん
「チームワーク」「感謝の心」「思いやり」を地域で!というコンセプトで浄楽寺が主催 暖かい日差しの中、参加者とボランティアの方で100名以上の参加者でした。 「いただきます」と「ごちそうさま」は土川憲弥副住職から配られた書を見ながら全員ですべてに感謝と手をあわせます。...
野田 はるみ
2023年11月21日読了時間: 1分


西海岸まごころほっとカフェ
芦名の衣笠ホーム喫茶室 今年3月から スタート 秋晴れの心地よい日差しの中、沢山の方が参加! バイオリン演奏に併せて歌を楽しみ、皆さん生き生き現在は月一回の開催ですが今後は様々な展開も有りそうです。 現在私も様々な場所に顔を出せるようになり...
野田 はるみ
2023年11月1日読了時間: 1分


認知症>オレンジランプ
認知症 になっても安心して暮らせる地域を目指して 神奈川県立保険福祉大学でのイベントへ 第一部は39歳の若さで若年性認知症と診断された男性の実話「オレンジランプ」の上映 不安や戸惑いを夫婦で乗り越え、認知症という視点だけではなく、深く考えさせる映画でした。 第二部 は59...
野田 はるみ
2023年11月1日読了時間: 1分


食品ロス
Shokuyabo農園にてランチ。心地よい昼下がり食品ロスポスター持参 快く設置頂きました!ありがとうございます。 #shokuyabo農園 #横須賀市 #食品ロス削減
野田 はるみ
2023年10月18日読了時間: 1分


いきいきサロン
高齢者を元気にする笑い塾。笑い療法士川村崇子さんが講師【いきいきサロン】に参加 「人生100年、めざせ健康寿命!」を目指し、市の生活支援コーデイネイター、民生委員、児童委員や社会福祉推進員の方が企画運営されています。 現在の高齢者数など講義から歌やダンス、綾小路きみまろさん...
野田 はるみ
2023年10月4日読了時間: 1分


ごみ分別施設アイクル
10月1日からの横須賀市ごみ分別変更に伴い、 行政センターや各町内会では説明会が行われました。 市民からは様々な質問もでており、私も幾つか確認したのち、改めリサイクル施設 アイクル を訪問。 今年上勝町の ゼロウエストタウン...
野田 はるみ
2023年9月29日読了時間: 2分


ゼロウェイスト マルシェ
マゼラン湘南佐島。ブックカフェがお気に入りの場所今月は友人や知人とのランチや、 毎月開催エコルシェに私も推奨のゼロウエイストマルシェ! エコバックやタッパ持参、量り売りは当たり前今回は水溶性の身体に優しいネイルや 子どもホスピスの支援グッズなど、環境や人にも優しいグッズが多...
野田 はるみ
2023年9月26日読了時間: 1分


よこすか海の市民会議
横須賀市内の市民活動を紹介する【いきいき市民塾】 今回は「よこすか海の市民会議」代表の川口将人さんがゲストスピーカー 横須賀で唯一の鴨居、観音崎の自然海岸 幼少の頃から海の遊びを楽しまれ、この10年ほど急激に変化し海が砂漠化している海を見て海の再生実験【海に森をつくろうよ!...
野田 はるみ
2023年9月19日読了時間: 1分


関東大震災と横須賀パネル展
甚大な被害をもたらした関東大震災。 ここ横須賀市でも震度6から7の強い揺れに見舞われ、2600人以上の死傷者が出るなど大きな被害を受けたそうです。 市内には犠牲者へ哀悼の意を示す慰霊碑や供養塔が今も数多く残り、未曾有の大地震の痕跡と教訓を100年目の今、改めて確認してみまし...
野田 はるみ
2023年9月11日読了時間: 1分


ヘルスメイト養成講座
以前は食と健康さらには環境をテーマに、マクロビオティックやヨガなどの講師も行っていましたが、今日から新たな視点で学びます。 主婦の方や介護施設、高齢者施設などにお勤めの様々な女性の皆さんと共に 初日は神奈川工科大学栄養学科の生徒の方も参加 地産地消はじめ「食」の重要性を...
野田 はるみ
2023年9月8日読了時間: 1分


new born 荒井良二
【いつも しらないところへ たびするきぶんだった】 2005年 児童文学のノーベル賞と称されるアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を日本人初受賞 「斬新、大胆、気まぐれ、全く独自の発光力を持つ画家」と世界的な評価を受けた荒井良二さん。...
野田 はるみ
2023年9月7日読了時間: 1分