top of page
検索


【女性の声を国政へ!】
6月となり価格高騰対策など課題多く、少子高齢化の日本 生活や福祉など社会インフラには女性がとても多く、生活者の視点としても女性議員を増やすことは重要と考えます。 ですが、長年日本は企業や政治分野における女性活躍がとても低く、 #男女共同参画社会基本法...
野田 はるみ
2022年6月9日読了時間: 1分


市民と野党
地域政党 #神奈川ネットワーク運動・横須賀 国の政党が、地方の政治までコントロールするのではなく、多様な地域政党が政策を競い、 住みやすいまちをつくっていく社会をめざし1984年設立された地域政党のの33回目の総会に 県内では市議や県議として活動もされている議員も多く、女性...
野田 はるみ
2022年6月4日読了時間: 1分


【coya1681@2022葉山芸術祭】
地方へ移住した東北支援プロジェクトの仲間矢野裕子さん、 今年の芸術祭参加で上京と知り、先日会いにイベントへ! 私と同じくアパレル出身、 当時は海外勤務など忙しくしていたキャリアガール 今は別府で女将さん文化の残る女性が元気な街でスローライフ楽しんでいます。...
野田 はるみ
2022年5月9日読了時間: 1分


【宇宙かあさん があなたの街へ】
立憲民主党公認 2022年夏の参議院選挙候補予定者 宇宙かあさん こと水野もとこ さん JAXAで28年勤務、二人の子どもを育てるシングルマザー 安全保障の観点からも宇宙の平和利用、 国際平和のための国際ルール、国産のワクチンも治療薬もない、...
野田 はるみ
2022年5月6日読了時間: 1分


3月14日より予算委員会 開催 【生活困窮者・女性・子ども・障がい者支援に関する質疑】【神奈川の「米軍基地の諸課題について」質疑
3月14日より4日間 予算委員会 が開催 今日は我が会派から てらさき雄介県議(相模原市)・脇礼子 県議(藤沢市)・望月聖子 県議(保土ケ谷区)が登壇 脇県議、望月県議からは 新型コロナウイルス感染症の検査体制から生活困窮者・女性・子ども・障がい者支援に関する質疑...
野田 はるみ
2022年3月24日読了時間: 1分


3月8日は【国際女性デー】
女性参政権運動や労働運動にルーツを持つ「国際女性デー」 日本の政治や労働現場の現状 イギリスの経済雑誌エコノミスト では、先進国 を対象とした 【女性の働きやすさの最新ランキング】日本は29カ国中28位 世界経済フォーラムが発表するジェンダーギャップ指数(2021年)では1...
野田 はるみ
2022年3月18日読了時間: 1分


生活困窮者 の方への支援【NPO さーくる横須賀】
本日は事務所 市民相談や打合せ、さらに訪問頂く方も多い1日でした。 NPOさーくる横須賀 の 原裕樹さんは援助者の援助はじめ、生活困窮者 の方への支援など幅広い活動をされています。 いろいろとご意見も伺い、コロナ禍、改めて様々な支援には市民団体の活動はとても重要と感じます。...
野田 はるみ
2022年2月10日読了時間: 1分


よこすか子育て応援フェスへ参加しました
よこすか子育て応援フェス 横須賀猫部 主催 来場者の少ない朝一番 それぞれ団体の方に ゆっくりお話伺わせて頂きました。 エコルシェ横須 横須賀なかま食堂 ひとり親サポーターズひまわり #Mirare ホームスクールホームエディケーション ワールドフレンドシップ アマービレ...
野田 はるみ
2022年1月24日読了時間: 1分


【ジェンダ―平等を実現しよう】
【ジェンダ―平等】 コロナ禍、弱い立場の方々の辛い状況が増えています。 昨年の委員会においては、現状からの子どもや女性など、様々な方への支援強化など質疑をしており、今回は元旦発行「女性とつくる新世代のタウンニュース」に掲載頂きました。 大事なことはお互いを認め合い、...
野田 はるみ
2022年1月11日読了時間: 1分


年末年始における生活困窮関係の緊急連絡先や支援、相談会を行う団体のご案内
年末年始における生活困窮関係の緊急連絡先や支援、相談会を行う団体のご案内です。 【女性のための相談会】 新宿区立大久保公園 12月31日、1月1、8日、9日開催 女性スタッフが対応、外国語や手話でも 【横須賀市 生活困窮者緊急相談】 横須賀市役所(コールセンター)...
野田 はるみ
2022年1月11日読了時間: 1分


「ひとりの人権を大切にする教育」神奈川県人権教育研究大会へ参加しました
「ひとりの人権を大切にする教育」をテーマにした、神奈川県人権教育研究大会 に、きしべ都県議、望月聖子県議、すとうたかのぶ県議、須田こうへい県議と参加 午前中は10代女性を支える活動として、夜の街でのアウトリーチ、シェルター、シェアハウスなどの運営を10年間継続され、難民高校...
野田 はるみ
2022年1月11日読了時間: 1分


「生活困窮者対策推進本部」が11月22日設置されました
先日の委員会では【子ども・女性・高齢者】に関し、 安心して暮らせる地域社会作りに関し質疑をしたところでしたが、 県において新しく 「子ども」「女性」「孤独・孤立に陥っている方」の支援として、 県庁全体での公的支援を、NPOや企業と連携した共助の取組みも進める...
野田 はるみ
2021年11月29日読了時間: 1分


【決算特別委員会】質疑4日目/民生費 から「児童虐待防止対策」「DV対策事業」「高齢者福祉事業、認知症施策」の3項目質疑いたしました
11月11日は 決算特別委員会 質疑4日目でした。 我が会派からは私と小林大介委員が質疑に入りました。 令和2年度は新型コロナウイルス感染拡大から1年、自宅での「巣ごもり」が増え、 子供への虐待・女性へのDV、そして高齢者の...
野田 はるみ
2021年11月15日読了時間: 1分


「種を植えるのはひとりひとり」
「阿部ともこ本部長」「早稲田ゆき本部長代理」 の応援に! 逗子駅では午前中、 蓮舫参議院議員も応援に来られ、 その後引き続きの応援です! 藤沢駅では阿部代表の親友、 中川ともこ元宝塚市長も応援に来られていました! 一気に寒さを感じる日曜日でしたが、...
野田 はるみ
2021年10月18日読了時間: 1分


「SDGsWEEK」小さなアクションから
6年前の9月に SDGsが採択され、 世の中はどのように進化・変化したのでしょうか 今日からSDGsWEEK 改めて、考え、小さなアクションから 本県でもSDGアクションフェステイバル の一環として、 県庁内で先日、フードドライブ 活動が行われました。...
野田 はるみ
2021年9月24日読了時間: 1分


食育と共育 アースデイ東京オープンミーティング
「輝きを取り戻す子どもたち・愛がひろがる新しい時代の子育て~食育と共育」 アースデイ東京オープンミーテイングに参加。 【講演者】 (第一部) みんなでつくる「夢の森フリースクール」が始まる!~発達障がい・環境の危機を超えて 前島由美さん(一般社団法人グランドマザー)...
野田 はるみ
2021年8月21日読了時間: 2分


立憲民主党 女性議員夏季研修会
昨日は1日、立憲民主党女性議員夏季研修会。 コロナ禍オンラインとなりましたが、全国から多くの女性議員が参加され、グループ討議もあり大変勉強になりました! 一同に集まり顔を合わせることも良いですが、新たな研修スタイルとして、様々な勉強会など期待もあります。...
野田 はるみ
2021年8月6日読了時間: 1分


横浜市長選 山中竹春さん応援
今日は街宣車にて、山中竹春さんの応援に、青葉区、都筑区内を相模原から藤沢、横須賀など、県内所属議員が応援にかけつけ、1日ご挨拶させて頂きました! 以前たまプラーザでもオーガニックカフェを運営していましたので、懐かしい地域でしたが、センター北や南はじめ、様々な開発が進む地域と...
野田 はるみ
2021年7月30日読了時間: 1分


エコなマルシェ エコルシェ横須賀
プラスチックフリージュライ、日本国内の企画委員長を務めている神馬彩夏さんと鈴木彩子さんが今年の春から始めたエコなマルシェ「エコルシェ横須賀」に行ってきました。 お二人とは以前、蜜ろうラップワークショップでの出会いでしたが、今日は出店者ひとりひとりと話す時間も作って頂き、とて...
野田 はるみ
2021年7月17日読了時間: 1分


日下県議と子ども食堂 よこすかなかながや
茅ヶ崎で子ども食堂の活動もされている日下県議とスタッフの皆さんをなかながやにご案内。 定期開催が多い子ども食堂ですが、和田さんは常設の場の必要性を感じ、現在の場所をお借りし、活動も4年となりました。 コロナ禍、子どもの数は制限されていますが、各家庭に配達も対応され、忙しい毎...
野田 はるみ
2021年7月6日読了時間: 1分