top of page
検索


アルぺなんみんセンター
日本には、難民の人たちを支援する民間団体がありますが、「住まい」や「暮らし」を支え、何人もの難民を受け入れられる支援センターはこれまで無く、全国初!の施設を見学してきました。 鎌倉イエズス会修道院 が活動拠点で今年2拠点目が小金井でもスタート。...
野田 はるみ
2023年9月4日読了時間: 2分


未病フェス
昨日夜は、ずしはやま未病フェス実行委員会でした。 健康づくり・未病改善でつながるイベントは、逗子葉山では初めてのこと。 多く方々が健康になるために、地域が面になって受け皿になる、そんな地域を目指した新しい取り組みです。9月23日土曜日10時から14時逗子文化プラザ市民交流セ...
野田 はるみ
2023年9月1日読了時間: 1分


アースデイ
オープンミーティング テーマは オーガニック給食! 講師は元農林水産省大臣の山田正彦さん生活の基本であり地球と人の健康に関わる 「食の安全」広がりつつある学校給食の無償オーガニック化について 海外や全国を回って食の事情をレポートし、知見を広めて地域や自治体を活性化...
野田 はるみ
2023年8月29日読了時間: 2分


地産地消
台風の影響から地元の祭りや予定が無くなり、久しぶりに農家へ 農家の方との会話も愉しみ。規格外ピーマン山盛り50円!ニラも50円 シロツメクサの花束100円。 嬉しい価格の旬の野菜や花たち、溜まっていた雑誌や本も読み始め 【ローカルSDGs】地域循環共生圏食やエネルギーなど私...
野田 はるみ
2023年8月23日読了時間: 1分


夏休み SDGs映画会
プラスチックがどうして地球に悪いのか? ニューヨークの小学生たちが調べて行動するドキュメンタリー 「マイクロプラスチックストーリーぼくらが作る2050年」 1日限りの無料上映会&ニューヨークから来日の佐竹監督とのお話し会が開催されます!...
野田 はるみ
2023年8月11日読了時間: 1分


入管法改悪!難民の人権と支援
「入管法改悪!難民の人権と支援」 8月7日 14:00~16:30 全国フェミニスト議員連盟 国際フォーラム 近年、世界中で 難民 が増え続けています。 紛争や迫害が原因で移動を強いられた人の数は 2021年6月末時点で8,400万人超えとなり、過去最多...
野田 はるみ
2023年8月11日読了時間: 1分


エコルシェSTAND
試飲会にお招きいただきました!フードロス削減×ゼロウェイスト なキッチンカー、 そちらでは主にスムージなどドリンクが中心。メニューのひとつバナナジュースで使用するのは フィリピンで栽培されている。無農薬かつ防腐剤も使用されていない「パランゴンバナナ」のいわゆる規格外。一日に...
野田 はるみ
2023年8月9日読了時間: 1分


海のこと
三浦半島の海の研究者に聞く「海のこと」 自然・社会・心と身体・コミュニュテイーの循環とは様々な分野で活躍される女性研究者の対談動画。 私の友人が企画制作に携わり、 改めて地元の海洋文化や地域文化への意識も深りました! 「海の日」WEEK...
野田 はるみ
2023年8月3日読了時間: 1分


PEACEDAY
毎月21日はPEACE DAY montthly。昨夜のテーマは「思考の枠を壊す アートの力とは?」 素敵なゲストと内容でした! 9月21日「国際平和の日(ピースデー)」には、アーティストや社会課題解決に取り組むゲストを招いた「PEACE...
野田 はるみ
2023年8月1日読了時間: 1分


ゼロウェイストカフェ@上勝
ゼロウェイスト タウンのカフェ。まずは「RISE & WIN」にて https://www.kamikatz.jp/ ゼロウェイストアカデミー理事の笠松さん、江間さん、白鳥監督、今回のツアー参加者の皆さんとランチ懇親会。...
野田 はるみ
2023年7月28日読了時間: 1分


上勝町ゼロウェイスト
上勝町ゼロウェイスト2003 年に自治体として日本初! 『ゼロ・ウェイスト(Zero=0、Waste=廃棄物)宣言』を行った、人口約1400 人の徳島県上勝町 その歩みに大きく取り組まれた前町長・現在はゼロ・ウェイストアカデミー理事長の 笠松和市さんと共に視察...
野田 はるみ
2023年7月27日読了時間: 2分


ゼロ・ウェイストセンター
「上勝町ゼロ・ウェイストセンター」視察中 なんと、バッタリ鈴木菜央さんに! ソトコト やgreenzなど環境への取組に深く関わり、 現在は 武蔵野大学 サステナビリティ 学科の准教授ということで、学生と共に視察訪問中でした。 ゼロ・ウェイストセンターへは...
野田 はるみ
2023年7月26日読了時間: 1分


山と海のつながり
今月に入り、九州地方での大雨による土砂災害、さらには38.0℃という体温超えの危険な災害級の暑さが続く我が国。 ここ数年、気候変動 が加速、特に熱中症などは高齢者や身寄りのない人、さらに経済的に困窮している“社会的弱者”の方への影響や被害が深刻です。...
野田 はるみ
2023年7月26日読了時間: 2分


糸島
前原宿ことのはオーナー野北朋之さん。 ギャラリーカフェにて今回おすすめとして伺った 糸島の塩工房またいちが営む塩そば店 おしのちいたま こだわりの塩作りと塩そばの美味しさとセンスに感動そして、メニューにも記載 【未来のためにあたりまえ三ヶ条】...
野田 はるみ
2023年7月18日読了時間: 1分


欧州エコビレッジ
デンマークを中心にヨーロッパ13ヶ所とイギリスのエコビレッジの実践者や研究者との対話を通して余市レギュラーボランティアでもある東大教育学部の谷口由布子さんと NPO法人 北海道エコビレッジ推進プロジェクト 理事長の坂本純科さんからの報告会に参加。...
野田 はるみ
2023年7月12日読了時間: 2分


未来世代法
私たちの手でつくる【未来世代法】日本版。先日、ずしグリーンライフフェスでの フューチャーデザインワークショップに参加 https://futuregenerations.jp/ 〜次の未来への第一歩〜として、国内外で広がる【気候市民会議】...
野田 はるみ
2023年7月7日読了時間: 1分


秋谷海岸
船を繋いでいたロープ 台風で切れてしまったのか 切ってそのまま海に捨てられたのかは不明ですが、海岸にたどり着きそのまま砂浜に埋まって掘り起こし撤去!と思いきや、 重量が凄くて先ずはチェンソーでカットからの処理。 県内 海岸清掃 に携わる「かながわ海岸美化財団 」の方や、...
野田 はるみ
2023年7月7日読了時間: 1分


プラゴミ
気持ち良い朝、久々に早朝の海散歩。透明度もまだ高く、ゆったり気分と思いきや プカプカ白い物体達驚きの医療用も拾い上げ海の季節はプラゴミも増加と 悲しい現実も感じてしまいます。 「かながわプラごみゼロ宣言」を掲げる神奈川。真の SDGs未来都市 となれるのか #横須賀...
野田 はるみ
2023年7月1日読了時間: 1分


studioCOOCA
2019年に伺ってから久々の訪問。 代表の関根さんはじめ施設長の方やメンバーの方といろいろ 物が溢れる世の中に抱く思いから、今後の展望なども伺うことができました。 アートとケアをキーワードに、生活介護と 就労継続支援B型...
野田 はるみ
2023年6月28日読了時間: 1分


フューチャーデザインワークショップ
午前中は 未来世代法 のオンラインセッションに参加 午後は ずしグリーンライフフェスティバル へ! たくさん収穫のあった1日になりました。 グループセッションでは、桐ケ谷市長、フェスに出店されているアロマセラピスト三絵さんと高校1年Kさんの4人でのグループセッション...
野田 はるみ
2023年6月22日読了時間: 1分